シモツケソウ

Filipendula multijuga

  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • 花名
    シモツケソウ
  • 学名
    Filipendula multijuga
  • 別名クサシモツケ, 下野草, 草下野
  • 原産地日本等、北半球の温帯から亜寒帯
  • 開花場所低山, 亜高山
  • 開花期6月, 7月, 8月
  • 花言葉「純情」「穏やか」

シモツケソウとは

8月22日の誕生花

シモツケソウ(下野草、学名:Filipendula multijuga)は、日本等、北半球の温帯から亜寒帯原産で、バラ科シモツケソウ属の多年草です。日本では本州~九州の山地に自生します。初夏から夏に、散房花序に小さな紅色の四〜五弁花を咲かせます。
シモツケ(下野、Japanese Spiraea 、学名:Spiraea japonica)と似ていますが、下野が木であるのに対し、下野草は花名にソウ(草)とつくように草本です。また、下野(S. japonica)の葉は卵形や披針形であるのに対し、下野草(F. multijuga)の葉は掌状の頂小葉を持つ羽状複葉で5〜7に深裂します。下野と下野草(F. multijuga)の共通項はいずれもバラ科で、葉縁に不揃いの鋸歯があることです。下野草(F. multijuga)は花がユキノシタ科のアスチルベ(Astilbe)と似ています。

一般名:シモツケソウ(下野草)、学名:Filipendula multijuga、別名:クサシモツケ(草下野)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科シモツケソウ属、原産地:日本等、北半球の温帯から亜寒帯、生息分布:本州~九州の日本、環境:山地、草丈:50〜100 cm、葉:根生葉と茎葉、葉序:互生、葉形:奇数羽状複葉、花序形:集散花序/散房花序、花色:桃色、紅色、白、花弁:5枚で円形、雄蕊数:多数、花径:0.4~0.5 cm、萼片:皿型で裂片が4、5枚有り反り返る、開花期:6月〜8月、果実型:袋果。


  • バラ
  • バラ
  • シモツケソウ
  • シモツケソウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    散房花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    奇数羽状複葉
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ50.0 ~ 100.0 cm
  • 花径0.4 ~ 0.5 cm

ランダムな花