コバノタツナミ

Scutellaria indica l. var. parvifolia

  • コバノタツナミ
  • コバノタツナミ
  • 花名
    コバノタツナミ
  • 学名
    Scutellaria indica l. var. parvifolia
  • 別名小葉の立浪, ビロードタツナミ
  • 原産地日本、朝鮮半島、中国、インドシナ半島など世界中
  • 開花場所低山
  • 開花期5月, 6月
  • 花言葉「私の命を捧げます」「心の動揺を抑えて」

コバノタツナミとは

コバノタツナミ(小葉の立浪、学名:Scutellaria indica var. parvifolia)は、シソ科タツナミソウ属の多年草「タツナミソウ(立浪草、学名:Scutellaria indica L. )」の変種で、全体的に小さくしたような多年草/低木です。日本や、朝鮮半島、中国、インドシナ半島など世界中に分布します。日本では温かい地域の海岸付近に自生します。草丈は10〜30cmです。最初は這うように伸び、途中から上に立ち上がります。葉長は1~2cm程です。5月〜6月頃に紫色の花を咲かせます。
花名の由来は、タツナミソウより葉が小さいことに拠ります。


コバノタツナミとタツナミソウの違い


コバノタツナミはタツナミソウの葉の大きさの半分しかありません。タツナミソウの葉は毛が目立ちませんが、コバノタツナミにはビロード状の短毛が生えており目立ちます。タツナミソウの鋸歯はやや尖り10対程あるのに対し、コバノタツナミの鋸歯は丸く5対程です。


コバノタツナミとオカタツナミソウの違い


オカタツナミソウ(丘立浪草、学名:Scutellaria brachyspica )とも似ていますが、オカタツナミソウの葉が花茎の上に行く程大きくなるのに対し、コバノタツナミは小さいままです。



一般名:コバノタツナミ(小葉の立浪)、学名:Scutellaria indica var. parvifolia、別名:ビロードタツナミ、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目シソ科タツナミソウ属コバノタツナミ種、原産地:日本、朝鮮半島、中国、インドシナ半島など世界中、草丈:10〜30cm、葉長:1~2cm、花序:穂状花序、花長: 2-4 cm、花序長:3~8cm、色:紫、開花期:5月〜6月。


  • シソ
  • シソ
  • タツナミソウ
  • コバノタツナミ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    穂状花序
  • 花冠
    唇形
  • 葉形
    卵形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型多年草/低木
  • 花の色青 紫
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ10.0 ~ 20.0 cm
  • 花径1.0 ~ 2.0 cm

ランダムな花