絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
アブラナ
春の花 黄色
コメント
アブラナとは
アブラナ(油花、学名:Brassica rapa L. var. nippo-oleifera)は、アブラナ科アブラナ属の耐寒性越年草です。早春から咲いて春を感じさせてくれます。草丈は通常50~80cmですが、放っておくとどんどん伸びて100cmにも達します。 1月~5月に花茎から黄色い四弁の小花を多数咲かせます。一面に咲いていると黄色い絨毯のように見えて綺麗です。花や茎、葉は食用とされ湯掻いておひたし等にして食べます 花からは蜜が採取されます。花後に付くサヤ(莢)の中にある実から菜種油が採られます。菜の花には、他にも種類があり、縮緬白菜系の花菜が切花として用いられています。 【菜の花の俳句】 菜の花や 月は東に 日は西に (与謝蕪村)
花言葉は、「快活」です。
一般名:アブラナ(油菜)、学名:Brassica rapa L. var. nippo-oleifera、別名:ナノハナ(菜の花)、ハナナ(花菜)、ナバナ(菜花)、ナタネ(菜種) 、Turnip rape、 Chinese colza、分類名:植物界被子植物真正双子葉類アブラナ目アブラナ科アブラナ属、原産地:北ヨーロッパ、草丈:50~80 cm、葉形:広披針形、葉縁:波状、花序:散房(散形)花序、花色:黄、花序径:5~10 cm、開花期:1月~5月