バクヤギク
繁殖力旺盛な帰化種植物
- 花名バクヤギク
- 学名Carpobrotus
- 別名カルポブロトゥス, 莫邪菊, Carpobrotus, hottentot fig, sour fig, freeway iceplant
- 原産地南アフリカ、南米、豪州
- 開花場所海岸
- 開花期7月, 8月
- 花言葉「歓喜」、「幸福」
バクヤギクとは
バクヤギク(莫邪菊、学名:Carpobrotus)とは、南アフリカ、南米、豪州原産で、ハマミズナ科カルポプロツス属の耐塩性・耐乾燥性・多肉性・這性・常緑多年草で繁殖力旺盛な帰化種植物です。
別名で、pigface、ice plant、sour fig、Hottentot fig、clawberryと呼ばれます。
海浜の砂地を好み、地下茎が3mにも発達するとともに、匍匐枝が分枝しながら地表を水平に這ってマット状に広がります。生命力が強靭で葉1枚だけでも発根し定着します。園芸種として導入されたものが、世界中に野生化しています。
花名の由来
属名の「Carpobrotus」は、古代ギリシャ語の「karpos(fruit、果実)」+「brotos(edible、食用)」の複合語で、「edible fruits」で果実が食用となることに拠ります。
和名の「莫邪菊」は中国名と同名。
バクヤギクの種類
この属には約30種あり、主要なものには以下があります。
●Carpobrotus acinaciformis(カルポブロトゥス・アシナキフォルミス)
原産地:南アフリカのケープ州の固有種
別名:Elands sourfig、 Elandssuurvy、またはSally-my-handsome、
葉色:灰緑色、
花色:鮮濃桃紫、萼片:5枚は短く均一長さ、葉は三日月刀のような形(「acinaciform」)、用途:葉と果実は食用、果実色:黄色、グランドカバー。
●Carpobrotus edulis(カルポブローツス・エドゥリス)
別名:hottentot fig(ホッテントットイチジク)、sour fig、ice plant、freeway iceplant、
原産地:南アフリカのケープ州、
帰化:北米、メキシコ、
葉色:鈍い緑色/黄緑色、葉先端:鋸歯状、
花径:6-15cm、花色:黄色/薄ピンク、萼片:5つのうち2つは花弁より長い、
用途:グランドカバー。
●Carpobrotus dimidiatus(カルポブロトゥス・ディミディアトゥス)
別名:ナタールサワーフィグ、
原産地:南アメリカのナタール州、環境:海岸、
葉色:灰緑色、葉形:細長い、
花色:鮮桃色~藤色、花托:渦巻状~桝状
●Carpobrotus chilensis(カルポブロトゥス・チレンシス)
英名:sea fig、coastal iceplant
原産地:アルゼンチンやチリ
花径:小(3-5cm)、花色:濃桃色
●Carpobrotus glaucescens(カルポブロトゥス・グラウセセンス)
原産地:豪州固有種
別名:ピッグフェイスまたはアイスプラント、
葉色:灰白色、花色:淡桃色、花径:小(4-6cm)、果実:塩辛い味。
●Carpobrotus mellei (カルポブロトゥス・メレイ)
別名:マウンテン サワーフィグ、Berg suurvy
原産地:南アフリカのケープ州、生息分布:山岳地帯、内陸山脈、
葉色:灰緑色、葉の先端:湾曲、破断面:二等辺三角形、
花色:薄桃色、柱頭:雄蕊より長く目立つ、
花托:渦巻状~桝状。
近縁種
メセンブリアンテマ属 (Mesembryanthemum) に、アイスプラント(Ice Plant、学名:Mesembryanthemum crystallinum)という野菜があります。
花言葉
「歓喜」、「幸福」
一般名:バクヤギク(莫邪菊)、
学名:Carpobrotus(カルポブロトゥス、カルポブローツス)、
別名:hottentot fig(ホッテントットイチジク)、sour fig、ice plant、freeway iceplant、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類ナデシコ目ハマミズナ科(ツルナ科)カルポブロトゥス属
原産地:主に南アフリカで7種、豪州に4種、南米に1種、
帰化:北米、メキシコ、
生息分布:世界中に帰化、
生活環境:海浜、道端、断崖、
生活型:耐塩性・耐乾燥性・多肉性・這性・常緑多年草、
草高:15-20cm、地下茎:270cm~300cm、茎太さ:0.6cm、
葉質:多肉質、葉形:楕円形、葉断面:三角形、
花期:4~10月(原産地:一年中)、花色:淡紅色/濃紅色/黄色、花径:3-15cm、受粉者:蜂類(ハナバチ、ミツバチ、クマバチ)、甲虫類(カミキリムシ、テントウムシ)
葉質:多肉質、葉長:4~7㎝、葉幅:0.5~1.2㎝、葉断面:三角形、葉色:くすんだ緑色/黄緑色/粉白色、
開花期:4~9月(通年)、花序形:単生、花柄:無、
花径:5-9cm(エドゥリス)、3~5㎝(シネンシス)、
花弁:100~140個、花弁長:1~2.5㎝、花弁色:濃赤紫色/淡桃色/黄色/白/藤色、雄蕊数:100~250個、葯色:黄色、萼片数:5個、萼片長:1~2㎝、
果実長:1.7~2cm、果実形:卵形~ほぼ球形で裂開せず、熟すと柔らかくなる、
用途:果実は人間や、鳥や哺乳類、亀などの爬虫類など野生の餌、
注記:重点対策外来種
■関連ページ
バクヤギク(莫邪菊、学名:Carpobrotus)