ベニスジヤマユリ
Lilium auratum var. rubrovittatum
- 花名ベニスジヤマユリ
- 学名Lilium auratum var. rubrovittatum
- 別名紅筋山百合, Lilium auratum var. rubrovittatum, benisuji yamayuri
- 原産地日本
- 開花場所低山
- 開花期7月, 8月
ベニスジヤマユリとは
11月18日の誕生花
ベニスジヤマユリ (紅筋山百合、学名:Lilium auratum var. rubrovittatum)とは、日本固有種で、ユリ科ユリ属の球根植物「ヤマユリ(山百合、学名:Lilium auratum)」の変種です。
花弁の中央に金色帯の代わりに、赤紫の帯が入ります。
一般名:ベニスジヤマユリ (紅筋山百合)、
学名:Lilium auratum var. rubrovittatum、
草丈:100~150 cm、
生息分布:本州中部~東北、環境:山野の林縁、
分類名:植物界被子植物単子葉植物ユリ目ユリ科ユリ属ヤマユリ種、
草丈:100~150 cm、
葉序:互生、葉色:緑色、
花色:白、花被片数:6、雄蕊数:6、雌蕊数:1、開花期:7月~8月、花径:15~18 cm、
果実型:蒴果。
■関連ページ
ベニスジヤマユリ (紅筋山百合、学名:Lilium auratum var. rubrovittatum)
ヤマユリ(山百合、学名:Lilium auratum)