ハリモミPicea torano Tweet 花名ハリモミ学名Picea torano別名バラモミ, 針樅, 薔薇樅, tigertail spruce原産地日本開花場所亜高山開花期6月 ハリモミとはハリモミ(針樅、学名:Picea torano)は、日本の東北南部から九州北部の冷温帯域原産でマツ科トウヒ属ハリモミ種の常緑針葉高木です。葉が針のように細く鋭く、樹形がモミに似ています。葉が尖って鋭いことが薔薇に似ているということで、バラモミ(薔薇樅)とも呼ばれます。クリスマスツリーにも使われます。 一般名:ハリモミ(針樅)、学名:Picea torano、分類名:植物界裸子植物門マツ綱マツ亜綱マツ目マツ科トウヒ属ハリモミ種、別名:バラモミ(薔薇樅)、tigertail spruce、原産地:日本、分布:東北南部から九州北部の冷温帯域、 樹高:20〜35m、樹径:1m、樹皮:灰色を帯びた赤褐色、葉長:1.5-2.5cm、雌雄同株、雄花色:紅紫色、雌花色:淡緑色或いは淡紫色、花の咲く場所:雄花は枝先に付き雌花は枝に直立する。開花期:6月、果実型:球果(松毬)、果実形:卵形、用途:公園樹、クリスマスツリー、材木、パルプ。目マツ科マツ属トウヒ種ハリモミ花のタイプ花序円錐/複総状花序花冠尾状葉形針形葉縁全縁生活型常緑針葉高木、クリスマスツリー花の色白葉の色緑実の色緑高さ2000.0 ~ 3500.0 cm花径 ~ cm ランダムな花タチバナワイルドストロベリーゴウダソウクリマイハギハボタンマツヨイセンノウスイセンデンドロビウムレウィシア 'エリーゼ'カライトソウブロッコリー