ユキワリコザクラ
Primula modesta var. fauriei
- 花名ユキワリコザクラ
- 学名Primula modesta var. fauriei
- 別名雪割小桜, ネムロコザクラ
- 原産地日本
- 開花場所低山, 亜高山
- 開花期5月, 6月, 7月
- 花言葉「貴方を信じます」「希望」
ユキワリコザクラとは
ユキワリコザクラ(雪割小桜、学名:Primula modesta var. fauriei)とは、日本原産で、サクラソウ科サクラソウ属の多年草「ユキワリソウ(学名:Primula modesta)」の変種です。
別名で、ネムロコザクラ(根室小桜)と呼ばれます。
北海道~東北の低山~亜高山の岩場や礫地に自生します。
草丈は5~10cmです。
葉は、緑色、広卵形~楕円形で、葉縁に歯牙があり、反り返ります。
5月~7月に、花茎を伸ばし先端に、花径1.5 cmのピンクの筒状/高杯状の花を2~10輪咲かせます。
花弁の先端は5深裂し、さらに浅く2裂します。
一般名:ユキワリコザクラ(雪割小桜)、
学名:Primula modesta var. fauriei)、
別名:ネムロコザクラ(根室小桜)、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目サクラソウ科サクラソウ属、
草丈:5~10cm、
葉色:緑、葉形:広卵形~楕円形、葉縁:歯牙、葉端:反り返る、
開花期:5月~7月、花径:1.5 cm、花色:ピンク、花冠形:筒状/高杯状、1個所に咲く花の個数:2~10輪。