11月4日の誕生花と花言葉|紫式部,サフラン,谷渡 ポスト 11月4日の誕生花は、ムラサキシキブ,サフラン,コタニワタリです。 ムラサキシキブ(紫式部、学名:Callicarpa japonica)は、日本、朝鮮半島、台湾原産で、クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。夏に集散花序に淡紫色の小花を付けます。花弁は先端で4裂し平開します。花言葉は「聡明」、「愛され上手」です。 同科同属のコムラサキ(小紫学名:Callicarpa dichotoma)と似ています。違いは花図鑑ののページをご参照下さい。 サフラン(Saffron、学名:Crocus sativus) はギリシャ原産で、アヤメ科の球根植物です。現在出回っているものは園芸品種です。秋に葉中央から短い茎を伸ばし、クロッカス(Crocus)に似た比較的大きな紫色の花を咲かせます。雌蕊の花柱は鮮紅色で先端が3裂し、乾燥させたものはサフランという 高価な香辛料や薬として珍重されます。 乾燥させたサフランは水に浸すと特有の香りのある黄色い着色料となり、スペイン料理「パエリャ」や、モロッコ料理「クスクス」に使われます。花言葉は「陽気」です。 似た花に コルチカム(Colchicum)=イヌサフラン(犬Saffron)があり、そちらは有毒植物です。 タニワタリ(谷渡、学名:Asplenium antiquum)はチャセンシダ科チャンセンシダ属の常緑着生シダ植物です。シマオオタニワタリ(島大谷渡、学名:Asplenium nidus)と似ていますが小さいです。Bird's nest fernと呼ばれるように鳥の巣のような形をしています。一枚一枚の葉(単葉)は昆布のような形をしており中心から放射状に伸びて輪状をしています。庭植えや生け花の素材に使われます。花言葉は「あなたは私の喜び」「 真実の慰み」「 雄々しい」です。 かぎけん花図鑑 https://www.flower-db.com/ja/articles Other Articlesかぎけん花図鑑 9月7日の誕生花 棗、浜茄子かぎけん花図鑑 9月7日の誕生花は、ナツメ,ハマナスです。 ナツメ ナツメ(棗、学名:Ziziphus jujuba)は、南欧州、西南アジア、中国原産で、クロウメモドキ科ナツメ属の落葉性小高木です。花言葉は「健康」です。 ハマナス ハマナス(浜茄子、学名:Rosa rugosa)は、中国・朝鮮半島・日本原産で、バラ科バラ属の耐寒性落葉低木です。牡丹の花を小さくし、一重にしたような綺 7月30日の誕生花は、カエンボク 7月30日の誕生花は、カエンボクです。 カエンボク(火焔木、学名:Spathodea campanulata)とは、西アフリカのゴールドコースト原産で、ノウゼンカズラ科スパトデア属の常緑高木です。 別名で、アフリカン・チューリップ・ツリー(African Tulip Tree)、 Fountain Tree、Flame-of-the-forest、Nandi Flameとも呼ばれます。 樹高【動物・鳥・花】テガタチドリテガタチドリの花名の由来は、根が手形に似ていること、花の形が千鳥が飛ぶ姿に似ていることによります。 (詳細は花図鑑をご参照ください。) しかし、根は掘らないと分かりませんし、千鳥に似ている花はテガタチドリだけではなく、先にご紹介したハクサンチドリや、いずれご紹介するノビネチドリなども同様です。花色がピンク系であることは3者共通です。では、どこでテガタチドリであると判断するか。ここでは、花の唇弁と富山10 パンダカンアオイ(Asarum maximum)カンアオイは綺麗な葉が人気ですが、個人(柳下)的には葉の下にある地味な花(萼)にはまっています。 パンダカンアオイ(大熊猫寒葵、学名:Asarum maximum)は、カンアオイ(寒葵、Asarum nipponicum)の一品種で、中国の固有種です。葉はアンスリウム(Anthurium)などの観葉植物に似ています。このパンダカンアオイほぼ円形で葉表は緑色で不規則な白斑が入ります。 4月~万162.由緒ある野草 力芝チカラシバは、恐らく、子供時代に野原で過ごしたことのある方には馴染の野草だと思います。子供の頃に、悪さをして人を転ばせたりして顰蹙を買った人もいることでしょう。なにしろとても丈夫な草です。力芝はなんと万葉集でも詠まれている由緒ある(?)植物なんですね。とは言え、昔から邪魔者扱いですが。 チカラシバ(力芝、学名:Pennisetum alopecuroides)は、東・東南アジア原産でイネ科チカラ8月24日の誕生花 花オクラ、縷紅草8月24日の誕生花は、ルコウソウ,トロロアオイです。 ルコウソウ ルコウソウ(縷紅草、学名:Ipomoea quamoclit)は、メキシコ原産で、ヒルガオ科サトイモ属の蔓性一年生草本植物です。漏斗状で先端が五角形をした小花を春~秋まで長期間咲かせます。羽状深裂した葉は涼しげで、ゴーヤと同様、夏の暑さを凌ぐ緑のカーテンとしても使われます。花言葉は「常に愛らしい」です。 トロロアオイ