金蘭・銀蘭のブログ ポスト 以前、金さん、銀さんという有名な姉妹が評判になりましたが、野生蘭にも金蘭と銀蘭という名前の花があります。 どちらの蘭も、日本等が原産のラン科キンラン属の多年草で、北海道〜九州の林縁や明るい林に自生する草丈の低い地上性の蘭です。 金蘭は黄色花を咲かせるので、厳密に言えば、黄色蘭と呼ぶべきでしょうが。黄色=黄金色ということで金蘭と呼ばれるようになりました。金蘭と同時期、同場所で生える白い蘭は、金にあやかり銀蘭と呼ばれるようになりました。 やはり、黄や白より、金銀の方が縁起が良く、まら値打ちもあると言うことで命名されたのですね。 銀蘭の花言葉は「おとなしい貴婦人」。 キンラン(金襴、学名:Cephalanthera falcata) ギンラン(銀蘭、学名:Cephalanthera erecta) Other Articlesつく9 デンドロビウム ポリアンサム(Dendrobium polyanthum)デンドロビウム ポリアンサム(学名:Dendrobium polyanthum) ラン科デンドロビウム属のデンドロビウム・ノビル系の原種で、3月~4月に茎の各節から左右交互に短い花柄を出し先端に淡紅色の花を咲かせます。唇弁が他の弁より丸くて大きく漏斗状で白地に鮮やかな黄色が目立ちます。 ■関連ページ 【花日記】 つくば植物園9(筑波実験植物園)デンドロビウム ポリアンサム(Dendrobiu世界の国花シリーズUA ペルー共和国 Peru世界の国花シリーズ ペルー共和国 Peru PE かぎけん花図鑑花日記2022年8月23日 ペルー共和国の国花はヒマワリ ペルーの国花は、ウクライナと同様、ヒマワリです。 ヒマワリ(向日葵、学名:Helianthus annuus L.)は北米原産で、盛夏を代表する花で元気で大きな黄色い花を咲かせるキク科ヒマワリ属の一年草です。サンフラワー(Sunflower)や 、コモン・サンフラワー(3月14日の誕生花 チューリップ.カモミール,キャンディタフト,アーモンド3月14日の誕生花はチューリップ.カモミール,キャンディタフト,アーモンドです。 チューリップ チューリップ(学名:Tulipa L.)は、トルコ原産でユリ科の耐寒性球根植物です。花言葉は「博愛・思いやり」です。 カモミール カモミール(Chamomile、学名:Matricaria chamomilla)は、欧州~北アジア原産で、キク科シカギク属の耐寒性一年草です。花言葉は「3月7日梅32.梅 月影枝垂れ花日記2022年3月7日梅32.梅 月影枝垂れ(ウメ ツキカゲシダレ) 梅 月影枝垂れ(ウメ ツキカゲシダレ、学名:Prunus mume 'Tsukikageshidare')は、江戸時代から栽培されているバラ科サクラ属の耐寒性落葉小高木の園芸品種梅「月影」の枝垂れ品種です。花梅-野梅系-青軸性の、青白花、一重、中輪(2.5cm)、花弁は丸く、抱え咲き、芳香あり、開花は2月上旬~中旬です。青軸6月25日の誕生花 ヒルガオ6月25日の誕生花は、ヒルガオ(ピンク)です。 ヒルガオ(ピンク) ヒルガオ(昼顔、学名:Calystegia japonica)は、日本、韓国、東南アジア原産で、ヒルガオ科ヒルガオ属の蔓性多年生植物の野草です。日本全国津々浦々の道端や柵に絡み付いています。 夏に、アサガオ(朝顔、学名:Ipomoea nil)と似た漏斗状の濃桃色の花を咲かせますが同科別属です。朝顔(I. nil)は花ら 47.手触りの良い紫式部 天鵞絨紫 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ビロードムラサキ(天鵞絨紫、学名:Callicarpa kochiana)は、シソ科ムラサキシキブ属の常緑/落葉低木です。 牧野富太郎博士が高知県の五台山で採集し、1914年に新種として発表しました。名前の由来は、葉や若枝などに羽状毛が密集し手触りがビロード状であることに拠ります。 葉がビワ(枇杷、学名:Eriobotrya japon