万143.秋に咲く楡、そのまんまだね!? ポスト アキニレ(秋楡、学名:Ulmus parvifolia)は、中国、台湾、日本などの東アジア原産で、ニレ科ニレ属の落葉性半常緑高木です。湿潤な場所を好み、荒地や川岸などに自生します。9月に薄黄色の小花を葉腋に4~6輪咲かせます。花冠は鐘形で4裂し、紅色の葯が目立ちます。秋に開花するニレは世界的にも珍しいです。花は風媒花です。実は食用となります。葉は秋に黄葉します。 ハルニレ(春楡、学名:Ulmus davidiana var.japonica)は春に花を咲かせます。 万葉集でよまれたモムニレ 万葉集でよまれた草木「モムニレ」はハルニレとアキニレを総称したものです。アキニレは大和地方などの暖地に、ハルニレは北部の寒冷地に多かったので、ハルニレの代わりにアキニレが代用された可能性があります。 万葉集:第16巻 3886番歌 原文 忍照八 難波乃小江尓 廬作 難麻理弖居 葦河尓乎 王召跡 何為牟尓 吾乎召良米夜 明久... 意味 ワイが馬なら手綱、牛なら鼻輪で、片山のニレの木に繋ぎ止めるんやろうけど、ワイは蟹だから、... 万葉集での意味や花言葉は本文をご参照ください。 ■関連ページ 万143.秋に咲く楡、そのまんまだね!? かぎけん花図鑑 花日記2023年11月19日(日) 、 アキニレ(秋楡、学名:Ulmus parvifolia) 特集 万葉集でよまれた草木 、 万142. 金じゃないよ、銀木犀 かぎけん花図鑑 花日記2023年11月18日(土) 、 #花 #flowers #かぎけん花図鑑 Other Articles富山2 野原勿忘草(Myosotis alpestris)野原勿忘草(学名:Myosotis alpestris)は、ヨーロッパ原産でムラサキ科ワスレナグサ属の宿根草です。 原産地では亜高山の草原や林に自生し、日本では北海道や長野県に帰化しています。 草丈は10〜20cmです。卵形の葉は長さ8cmほどで綿毛があります。5月~9月に花茎を伸ばしてサソリ型花序をだし濃青色の小花を多数咲かせます。 この品種も、Myosotis scorpioides(勿忘草)12月に咲く青い花11種12月には、ヒアシンス(Hyacinth、学名:Hyacinthus orientalis)が咲き始めます。サイネリア(Cineraria、学名:Pericallis ×Hybrida)やプリムラ(Primula、学名:Primula spp.)、パンジー(Pansy、学名:Viola × wittrockiana)も寒冷時から半年ほど咲き続けます。 セントポーリア(Saintpaulia、学名:10月26日の誕生花 酸い葉、公孫樹かぎけん花図鑑10月26日の誕生花は、スイバ,イチョウです。 スイバ スイバ(酸い葉、学名:Rumex acetosa)は、北半球の温帯地域原産で、タデ科スイバ属の野性の多年草です。花言葉は「親愛の情」です。 イチョウ イチョウ(公孫樹、学名:Ginkgo biloba L.)は、中国原産で、イチョウ科イチョウ属の落葉高木です。葉は中央に独特の切れ目のある扇形をしています。花言葉はかぎけん花図鑑 9月25日の誕生花 クジャクソウかぎけん花図鑑 9月25日の誕生花は、クジャクソウです。 クジャクソウ クジャクアスター(孔雀Aster、学名:Aster hybrids)は、北米原産のキク科シオン属の多年草「アスター(Aster)」の園芸品種です。(アスターの花言葉は「追憶」「君を忘れない」です。) クジャクソウ(孔雀草)、宿根アスター、Frost aster、とも呼ばれます。 シロクジャクやユウゼンギクを交配して世界の国花 WS サモア世界の国花 WS サモア かぎけん花図鑑花日記2022年7月12日 サモア独立国は南太平洋の中央に位置し遥か西方にオーストラリアやニュージーランドがあります。9つの小さな島からなる国で人口の大半がポリネシア系サモア人です。産業構造はコプラやタロイモ栽培の農業や、沿岸漁業、米国やニュージーランドへの海外出稼ぎ労働者からの送金で生活が成り立っています。公用語はサモア語と英語で、宗教はキリスト教が大山菜の代表、万葉集草木シリーズ20.ワラビ万葉集草木シリーズ20.ワラビ ワラビ(蕨蕨、学名:Pteridium aquilinum)は、日本などの温帯地方〜熱帯地方原産で、コバノイシカグマ科ワラビ属のシダ類の多年草です。山野に自生します。シダ植物なので花弁は無く、胞子があります。春に出る芽は葉先が巻いています。花言葉は「不変の愛」。 万葉集ではワラビの歌が1首が詠まれています。俳句には、季語を1つ入れて、2つ入れてはいけないと言うルー