薬用植物♯3 Tweet 薬用植物♯3は、薬用植物#1と#2に引き続き、薬草の写真をまとめました。 かぎけん花図鑑 、 特集 、 日記 、 花図鑑 clasic サラシナショウマサラシナショウマ(晒菜升麻、学名:Cimicifuga simplex )は、日本や朝鮮半島、中国の山地に自生するキンポウゲ科キンポウゲ科の大型多年草です。夏から秋に、茎先や葉腋から太い穂状花序を伸ばしブラシ状に白い小花を多数付けます。葉は複葉で長い葉柄があり互生してつきます。葉縁には鋸歯があります。名前の由来は、若菜を水で晒して灰汁抜きし茹でて食べ、根茎が漢方の生薬となることに因みます。 サンショウバラサンショウバラ(山椒薔薇、学名:Rosa hirtula)は、日本原産で、バラ科バラ属の落葉小高木です。花名はバラ科で葉がサンショウ(山椒)に似ていることに拠ります。枝には山椒と同様に刺があります。花は蕾のうちは濃赤色ですが、開花すると美しい一重で大輪の淡紅色の花弁となります。芳香があり枝に多数の花を付けますが、花は一日花で咲いた日に散ります。太い幹や、荒々しい刺が野生感を醸し出します。 一サンショウサンショウ(山椒、学名:Zanthoxylum piperitum)は、朝鮮半島、日本原産で、ミカン科サンショウ属の落葉低木です。葉や花、果実が香辛料の「山椒」の材料となります。雌雄異株です。山椒の木にはアゲハチョウの幼虫が付きやすいのが難点です。樹木は黄色く、枝には1対ずつ鋭い棘があります。葉は緑色で奇数羽状複葉で、複葉の長さは10cmほどですが、それを構成する小葉の長さは1cm程です。小葉は楕タチバナモドキタチバナモドキ(橘擬き、学名:Pyracantha angustifolia)は、中国原産で、バラ科ピラカンサ属の耐寒性常緑広葉低木です。短枝に棘があります。葉に殆ど鋸歯はありません。春~初夏、木全体が真っ白に見えるほどたくさんの白い小さな五弁花を咲かせます。花が終わった秋~冬、黄色い小さな実を枝が撓むほど沢山付けます。姿が美しいので木は観賞用とされます。果実は鳥の好物なので、庭や公園等に植えられ 他の特集可哀想な花名可哀想な花名 花は可愛いのに和名が名状しがたい植物があります。面白い植物面白い植物 オカタツナミソウ(丘立浪草、学名:Scutellaria brachyspica )は、Star warsに出てくる登場人物みたいで面白い。 他にも、以下がお勧め。 クマガイソウ(学名:Cypripedium japonicum), パフィオペディルム・マリポエンセ(学名:Paphiopedilum malipoense)、 アモリフォファルス・ジョンソニー(学名:Amorp富山県中央植物園の花 富山県中央植物園に咲く花(2023年4月30日) 温室植物 1.パキポディウム・ブレビカウレ(学名:Pachypodium brevicaule), 2.ゾウコンニャク(象蒟蒻、学名:Amorphophallus paeoniifolius)、3.ラフレシア・アルノルディー(学名:Rafflesia arnoldii), 4.イリマ( ilima、学名:Sida fallax)インテリア・寝具インテリア・寝具には、花名に以下のインテリアや寝具ーソファや、カーペット、畳、ダイニングセット、カーテン、イス・チェア、ライト・照明器具、テーブル、クッション・座布団、デスク、鏡、収納家具、時計、寝具、収納、ゴミ箱、インテリア小物・置物、壁紙・装飾フィルム、オフィス家具ーの名前が付く植物をリスト化しました。例えば、椅子の木や、時計草などの植物があります。ダリアダリアは様々な園芸品種が育種され、花色や咲き方が豊富です。本特集では、ダリアの種類をご紹介いたします。中島みゆきさん的花中島みゆきさんは日本が誇る偉大なシンガーソングライターです。40年以上アルバム売上高の日本一を達成しています。時代を鋭敏な感性で掬い取る彼女が歌詞でどのような花を取り上げているのかに興味を持ちました。「かぎけん花図鑑」の特集で取り上げます。11月の茶色い花(2022年)11月の茶色い花(2022年) 11月に咲く茶色い花は少なく12でした。この時期に咲き始める 銀葉カンアオイ(銀葉寒葵、学名:Asarum nipponicum 'Silver leaf') や リョウザンカンアオイ(学名:Asarum nipponicum 'Ryozan Kan-aoi')は、名前通り寒い時期にアオイの御紋のような葉を持つ カンアオイ(寒葵、学名:Asarum spp.)の仲スミレスミレーエビチャスミレ,タチツボスミレ,ナンザンスミレ・ベニバナ,ニオイスミレ,ニオイスミレ 'コガネ',オオバキスミレ,オオタチツボスミレ,スミレ,ミスズスミレ・マイチドリ,パンジー,パンジー モルフォ,パンジー マキシム マリナ,パンジー ビーズ ビーコン,パンジー 'ビーズ・ミックス',ナエバキスミレ,ビオラ,タスマニアビオラ,ビオラ 'コンテッサ・ブルーシェード ',ビオラ ウィットロキアアフリカ原産の花こんなにあるアフリカの花―アガパンサス(Agapanthus) 、★アッツザクラ(アッツ桜)、アレカヤシ(Areca椰子) 、インパチェンス(Impatiens) 、エンセファラータス・トランスベノーサス(Encephalartos Transvenosus)、オオキバナカタバミ(大黄花片喰)、オキザリス・ボーウィ(Oxalis bowiei) 、オテリア・ウルビフォリア(Ottelia ulvi春の七草春の七草とはセリ(芹)、ナズナ(薺)、ハハコグサ(母子草)、ハコベ(繁縷)、タビラコ(田平子、旧名:ホトケノザ)、スズナ(蕪)、スズシロ(大根)のことを言います。 春の七草ニューカレドニアの花ニューカレドニアの花には、固有種が多く珍しい花の宝庫です。キサントステモン・オーランティアカス’レッド・アンド・イエロー’、ハナゴケ、アミエマ・スカンデンスなど。ダムツーリング夏ダムツーリング夏2022年7月23日 「ダムツーリング」は弊社副社長 藤田明希が「ダム」を主題にしたとても魅力的な体験記です。「山間部のダムに行く途上、帰途で出会うは春は花々、夏は葉の緑(マムシグサは特に面白いと思いました)、秋は紅葉、冬はダムそのものが(ツバキ園も冬の楽しみの一つ)楽しめます。」と述べているように、行く先々で野草の花を撮ってきてくれます。この「ダムツーリング夏」は2022年7月2