絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
レブンウスユキソウ
コメント
レブンウスユキソウとは
レブンウスユキソウ(礼文薄雪草、学名:Leontopodium discolor)は、北海道固有種で、キク科ウスユキソウ属の高山性多年草です。地下茎からロゼット葉と直立した花茎を出します。花のように見えるのは苞葉で、白い綿毛が全草に密集しているのを、薄雪に見立てて命名されました。頭花は黄色い筒状花のみで、中央が雄性、周囲が雌性です。さらなる情報はレブンウスユキソウ(礼文薄雪草) 【かぎけんWEB】 をご参照ください。
一般名:レブンウスユキソウ(礼文薄雪草)、学名:Leontopodium discolor、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科ウスユキソウ属、別名:エゾウスユキソウ(蝦夷薄雪草)、原産地:礼文島、北海道の高山、草丈:15〜30cm、苞葉色:白、茎葉数:10〜20枚、葉序:互生、 葉形:被針形、開花期:6月中旬〜8月中旬、頭花:黄色の筒状花。