ルドベキア
7月31日の誕生花は、ルドベキア(Rudbeckia)
- 花名ルドベキア
- 学名Rudbeckia
- 別名アラゲハンゴンソウ, Rudbeckia, black-eyed-Susan
- 原産地北米
- 開花場所庭, 公園, 鉢花
- 開花期7月, 8月, 9月
- 花言葉公平、公正、正義
ルドベキアとは
7月31日の誕生花は、ルドベキア(Rudbeckia)です。
ルドベキア(Rudbeckia)とは、北米生まれで、キク科ルドベキア属の耐寒性一年草又は多年草です。
別名で、アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草、矮性花)や、マツカサギク(松笠菊)、英名ではblack-eyed-Susanと呼ばれます。
草丈は、100~150cmで、50cmの矮性種もあります。
葉は、根生葉(ロゼット)で、柄があり、葉は長いへら状です。
7月~9月まで長く咲き続け、花径は6~20cmと5cm(矮性種)と小輪種から大輪種まであり、花の咲き方は一重と八重で、花色は黄と橙色があります。
鉢花、花壇、コンテナ植え、グラウンドカバーや切花に使われます。
花のタイプに2種類
一年草と宿根草があります。
★一年草
ヒルタ種(学名:Rudbeckia、hirta)があり、代表種はグロリオデージーやゴールドフレイムです。花弁色は黄色で、花芯は黒または褐色で、草丈は40cm(ゴールドフレイム)、90cm(グロリオデージー)です。
★宿根草
ラキニアタ種(オオハンゴンソウ、学名:Rudbeckia、laciniata)、トリロバ種(学名:Rudbeckia、triloba)、フルギダ種(学名:Rudbeckia、fulgida)
代表品種
ルドベキアには、以下の品種があります。
【ヒルタ系】
★ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
ルドベキア・ヒルタは夏に、黄色い花をひょろと咲かせます。花芯部の筒状花は光沢のある褐色で高く盛り上っており、周辺花の花弁は黄色または橙色です。茎が細長いので風で草姿が乱れ、倒れやすいので紐で括られていることが多いです。
★ルドベキア・ヒルタ 'アーバンサファリ'(Rudbeckia hirta 'Urban Safari'、学名:Rudbeckia hirta 'urban safari')’
アーバンサファリ(R. Urban Safari)は、花は半八重で良く分枝し花をたくさんつけて草丈40~50cmとコンパクトです。
★ルドベキア・カプチーノ(Rudbeckia Cappuccino、アラゲハンゴンソウ、学名:Rudbeckia hirta cv. cappuccino)
カプチーノ(R. Cappuccino)は、ヒルタの園芸品種で、和名でアラゲハンゴンソウと呼ばれます。中央にある盛り上がった茶褐色の花芯と、その周り取り巻く12枚程の花弁から構成されます。
★ルドベキア、'プレーリーサン’(Rudbeckia Prairie Sun)、学名:Rudbeckia hirta cv. Prairie Sun)
ルドベキア 'プレーリーサン’は、ヒルタ系の品種で、黄色花品種一重咲き大輪の一年草です。生活型:多年草 性質:根元から多分枝し多花性、草丈:60~80cm、花径:10~15cm、花色:黄橙色の花弁と、黄緑色の花芯が爽やか、用途:切花、鉢花、花壇、コンテナ植え。
★ルドベキア・マヤ(Rudbeckia maya、学名:Rudbeckia hirta cv. maya)’
マヤ(R. maya)は矮性八重咲き品種です。
【その他の系】
★ルドベキア・トリロバ(Rudbeckia triloba)
ルドベキア トリロバは、葉が3枚に裂けていることから、別名でミツバオオハンゴンソウ(三つ葉大反魂草)とも呼ばれます。
★ルドベキア・サブトメントーサ(学名:Rudbechia subtomentosa)
サブトメントーサ(R. subtomentosa)は、中南米原産で開花期が長く、花に甘いアニスの香りがあります。
花名の由来
花名・属名の「ルドベキア(Rudbeckia)」とは、植物学者リンネの恩師である、植物学者のオロフ・ルドベック(Olof Rudbeck the Younger)博士への献名です。
花言葉
公平、公正、正義
似た花
花の感じがエキナセア・プルプレア(学名︰ Echinacea purpurea)と似ています。
一般名:ルドベキア(Rudbeckia)、
学名:Rudbeckia(ルドベキア)、
別名:アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草、矮性花)、マツカサギク(松笠菊)、black-eyed-Susan、
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科ルドベキア属(オオハンゴンソウ属)、
原産地:北米、
生活型:多年草又は、一年草、
草丈:100~150cm、50cm(矮性種)、
葉:根生葉(ロゼット)で柄があり葉は長いへら状、
開花期:7月~9月、花径:6~20cm、5cm(矮性種)、花の咲き方:一重、八重、花色:黄・橙、
備考:オオハンゴンソウとハンゴンソウは別種の花。
■関連ページ
ルドベキア(Rudbeckia)
7月の誕生花
7月31日の誕生花、ルドベキア(Rudbeckia)かぎけん花図鑑 花日7月31日の誕生花
#7月31日の誕生花 #誕生花 #ルドベキア #Rudbeckia #かぎけん花図鑑 #STI #株式会社科学技術研究所