アサヒカズラAntigonon leptopus Tweet 花名アサヒカズラ学名Antigonon leptopus別名メキシカンクリ−パー, Mexican Creeper, ニトベカズラ, Queen necklace, 朝日葛原産地メキシコ開花場所庭開花期6月, 7月, 8月, 9月, 10月花言葉先駆者 アサヒカズラとはアサヒカズラ(朝日葛、学名:Antigonon leptopus)は、メキシコ原産で、タデ科アサヒカズラ属の非耐寒性常緑蔓性低木です。蔦を出して壁や屏に這い登ります。日向を好み、暑さや乾燥には強いです。梅雨時から秋に、可愛らしい桃色(赤もある)の花(のように見える萼)が色付きます。メキシコ原産の蔓性植物なので、英名では、Mexican Creeper(メキシカン・クリ−パー)と呼ばれます。花言葉は、「先駆者」。 一般名:アサヒカズラ(朝日葛)、学名:Antigonon leptopus(アンティゴノン)、別名:メキシカン・クリ−パー(Mexican Creeper)、レプトプス(leptopus)、ニトベカズラ(新渡戸葛)、コーラルバイン(coral vine)、chain-of-love(チェイン・オブ・ラブ)、confederate vine(コンフェデレイト・バイン)、Queen necklace(クイーン・ネックレス)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ナデシコ目タデ科アサヒカズラ属、原産地:メキシコ、草丈:10~15 cm、蔓長:10 m、葉形:ハート形、葉縁:弱い鋸歯、葉序:互生、花序形:円錐花序、開花期:6月~10月、花弁:無、花色(実際は、萼色):ピンク・白・赤、花径(萼径):1.5~2 cm、花の出る場所:葉腋、1ケ所に咲く花数:7~15。目ナデシコ科タデ属アサヒカズラ種アサヒカズラ花のタイプ放射相称花花序円錐/複総状花序花冠花びら無し葉形心臓形葉縁鋸歯状生活型非耐寒性蔓性常緑低木花の色桃葉の色緑実の色高さ10.0 ~ 15.0 cm花径1.5 ~ 2.0 cm ランダムな花カンガルーポーゴバンノアシヒツジグサ山紫陽花 '静香'ワタシロウリミズキンバイオオダイコンソウラクウショウアボカドヒペリカム・ミスティックフレアーキダチコンギク