ヒメツルボ

Barnardia japonica 'Nana'

  • ヒメツルボ
  • ヒメツルボ
  • ヒメツルボ
  • ヒメツルボ
  • 花名
    ヒメツルボ
  • 学名
    Barnardia japonica 'Nana'
  • 別名姫ツルボ
  • 原産地園芸品種
  • 開花場所野原・畦道
  • 開花期8月, 9月
  • 花言葉「誰よりも強い味方」「流星のような」

ヒメツルボとは

ヒメツルボ(姫蔓穂、学名:Barnardia japonica 'Nana')とは、ユリ科ツルボ属の多年生球根植物「ツルボ(姫蔓穂)」の矮性品種です。
別名で、サンダイガサ(参内傘)と呼ばれます。
山野の日当たりのよい場所に自生します。

草丈は20~40㎝です。
葉は線形の根生葉で茎葉はありません。
葉の間から、直立の花茎を出し、8~9月に総状花序を伸ばし、花径0.3cmの淡い桃色~白色の花を付けます。

一般名:ヒメツルボ(姫蔓穂)
学名:Scilla scilloides 'Nana'
シノニム:Scilla scilloides 'Nana'
別名:サンダイガサ(参内傘)
原産地:園芸品種(原種は地中海西部)
生活環境:鉢植え
生活型:多年草、球根植物
分類名:キジカクシ目キジカクシ科ツルボ属
草丈:20~40㎝
葉種類:根生葉、茎葉は無、葉形:線形、
開花期:8~9月、花序形:総状花序、花色:淡桃色、白、花径:0.3cm(矮性種園芸種)~0.7cm(野生種)

■関連ページ
ヒメツルボ(姫蔓穂、学名:barnardia japonica 'Nana')
ツルボ(蔓穂、学名:Barnardia japonica)


  • キジカクシ
  • キジカクシ
  • ツルボ
  • ヒメツルボ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    6弁花
  • 葉形
    線形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型耐寒性多年草(球根植物)
  • 花の色桃 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ20.0 ~ 405.0 cm
  • 花径0.3 ~ 0.3 cm

ランダムな花