オオコチョウCaesalpinia pulcherrima Tweet 国花:バルバドス,鳥名,姫,伝説の生物,昆虫名花名オオコチョウ学名Caesalpinia pulcherrima別名Pride of Barbados, ヒメホウオウボク, Poinciana, Peacock Flower, 黄紅蝶, オオゴチョウ, Dwarf Poinciana, ポインシアナ, オウコチョウ, 姫鳳凰木, Caesalpinia, pulcherrima原産地西インド諸島、メキシコ 開花場所野原・畦道開花期6月, 7月, 8月, 9月, 10月花言葉簡素 オオコチョウとはオオコチョウ(オウコチョウ、黄紅蝶、学名:Caesalpinia pulcherrima)は、西インド諸島~メキシコ原産で、ジャケツイバラ科の熱帯性常緑小高木です。 世界の3大花樹にホウオウボク(鳳凰木)がありますが、それに対し、低木の本種はヒメホウオウボク(姫鳳凰僕木)とも呼ばれます。 円錐花序に鮮やかな赤橙色の花や、黄色い複輪の花を咲かせます。 花弁の中央から、赤く長い雄蕊を突出させます。 花言葉は、「簡素」です。 沖縄の3大名花 沖縄では、サンダンカ、デイゴと並び三大名花と呼ばれ県花に指定されています。 ■オウコチョウの仲間 オオコチョウ(学名:C. pulcherrima)は、鮮赤橙色地に黄色い複輪を咲かせます。 その変種で黄色い花を咲かせるは キバナノオオゴチョウ(黄花の黄胡蝶、学名:Caesalpinia pulcherrima var. flava)です。 同じく変種で、カエサルピニア・プルケリマ・ロゼアは、鮮赤橙色地に白い複輪のある円錐花序を咲かせます。 一般名:オウコチョウ(黄紅蝶) 、学名:Caesalpinia pulcherrima、別名: オオゴチョウ、ヒメホウオウボク(姫鳳凰木)、ピーコック・フラワー(Peacock Flower)、Pride of Barbados、 ポインシアナ(Poinciana)、 ドワーフ・ポインシアナ(Dwarf Poinciana)、Barbados flower-fence、Barbados-pride、flower-fence、分類名:植物界被子植物真正双子葉類マメ目マメ科ジャケツイバラ属オウコチョウ種、原産地:西インド諸島、メキシコ、生活型:熱帯性常緑小高木、樹高:2~5m、枝:棘有、葉形:二回羽状複葉、小葉形:楕円状~長楕円状卵形、小葉葉身長:1~1.5cm、葉幅:0.8~1cm、左右相称花、花序:円錐花序、、花冠:蝶形、花色:赤橙・黄、花径:4~5cm、開花期:6月~10月、果実型:豆果、果実長:10cm、用途:鉢植え、庭木、備考:日差しと多水を好む、花を楽しむ。目マメ科マメ属ジャケツイバラ種オウコチョウ花のタイプ左右相称花花序円錐/複総状花序花冠蝶形葉形2回羽状複葉葉縁全縁生活型熱帯性常緑小高木花の色橙 黄葉の色緑実の色高さ200.0 ~ 300.0 cm花径4.0 ~ 6.0 cm ランダムな花タツノヒゲロベリア トキワハゼマムシグサバラ 'ザ・ピルグリム'イワヒバクロコショウチューリップ・レナウンニュニークモチツツジ '花車'ヤマジノホトトギスアザレアイジュ