藪椿

Camellia japonica l.

らんまん植物,RepreCamellia

  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 藪椿
  • 花名
    藪椿
  • 学名
    Camellia japonica l.
  • 別名ツバキ, Camellia, Common Camellia, ヤブツバキ, 椿, camellia-japonic
  • 原産地日本(本州〜九州)、台湾、朝鮮半島
  • 開花場所庭, 植物園, 墓地・寺院, 公園, 盆栽
  • 開花期1月, 2月, 3月, 4月, 10月, 11月, 12月
  • 花言葉わが運命は君の手にあり

藪椿とは

12月10日の誕生花

藪椿(ヤブツバキ、学名:Camellia japonica L.)は、日本、台湾、朝鮮半島原産で、ツバキ科ツバキ属の常緑高木です。単に、椿と言えば本種を指します。原種は紅色の五弁花で、冬〜春(12月〜4月)に開花します。葉は単葉で、明緑色、厚く大きく光沢があり、葉縁に鋸歯はなく、枝に互生して付きます。メジロやヒヨドリが蜜を吸い花粉を運ぶ鳥媒花です。藪椿の赤い花の花言葉は「わが運命は君の手の中にあり」。藪椿には、多数の園芸品種が育種されており、花色や、形、時期が多種多彩です。
変種に茶人が好む侘助(ワビスケ)や、新潟地方の雪椿(ユキツバキ)などがあります。
また、同じツバキ属に、サザンカ(山茶花)があり、似ています。両者の違いはサザンカには、葉や茎、新芽、子房に微毛があるのに対し、ヤブツバキにはありません。また、本種の花弁基部や雄しべの花糸が合着するのに対し、サザンカは合着しません。一番簡単な見分け方に散った花弁を見ることがあげられますが、椿の一部品種には合着しないものもあるので正確ではありません。開花期は、ツバキよりサザンカの方が早く、10月〜12月頃です。
ヤブツバキとサザンカの交雑種に、カンツバキ(寒椿)があります。カンツバキはサザンカと見分けがつきにくく、葉は小さく、光沢は無く、葉縁に鋸歯があります。花弁はバラバラに落ちます。開花は11月〜2月で、サザンカより後に咲きます。代表的な品種に「勘次郎」があります。

■花の大きさ 極大輪 13 cm以上、大輪  10 - 12 cm、中輪  7 - 9 cm、小輪 4 - 6 cm、極小輪 4 cm以下

特集ツバキ(椿)https://www.flower-db.com/ja/special/23/2


万葉集でよまれたツバキ

作者:春日蔵首老(かすがのくらのおびとおゆ)(巻1-56)


原文


河上乃 列々椿 都良々々尓 雖見安可受 巨勢能春野者


よみ


河上(かわかみ)乃(の) 列々(つらつら)椿 都良々々(つらつら)尓(に) 雖見(見れども)安可受(飽かず) 巨勢(こせ)能(の)春野(者)は


意味


(蘇我川の)川上で 連なって咲く椿 つくづく 見てても飽きないものだ 巨勢(こせ)の春野は

一般名:ヤブツバキ(藪椿)、学名:Camellia japonica L.(カメリア・ヤポニカ)、別名:ツバキ(椿)、ヤマツバキ(山椿)、Camellia(カメリア)、Common Camellia(コモン・カメリア)、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ビワモドキ亜綱ツツジ目ツバキ科ツバキ属、原産地:日本(本州〜九州)、台湾、朝鮮半島、樹高:6〜15m、葉形:長楕円形か楕円形、葉長:5〜12cm、葉色:明緑色、花色:紅、花径:7cm、開花期:12月〜4月、結実期:夏〜秋、果実色:褐色、果実径:2cm。


  • ツツジ
  • ツバキ
  • ツバキ
  • ヤブツバキ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    バラ形
  • 葉形
    倒卵形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型常緑高木
  • 花の色赤 桃
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ600.0 ~ 1500.0 cm
  • 花径7.0 ~ 15.0 cm

ランダムな花