ビヨウヤナギ

Hypericum monogynum

  • ビヨウヤナギ
  • ビヨウヤナギ
  • ビヨウヤナギ
  • ビヨウヤナギ
  • ビヨウヤナギ
  • ビヨウヤナギ
  • ビヨウヤナギ
  • ビヨウヤナギ
  • 花名
    ビヨウヤナギ
  • 学名
    Hypericum monogynum
  • 別名美容柳, Hypericum monogynum, Hypericum, ヒペリカム
  • 原産地中国
  • 開花場所庭, 植物園, 公園
  • 開花期5月, 6月, 7月

ビヨウヤナギとは

ビヨウヤナギ(美容柳 、学名:Hypericum monogynum 、シノニム:Hypericum chinense var. salicifolia)は、中国原産で、オトギリソウ科オトギリソウ属の耐寒性半常緑低木です。雄蕊が花弁より長く、葉は十字対生に付き、茎断面は丸い。初夏に、黄色い五弁花を咲かせます。 雄蕊は5つの基部から出ており数は少なくバラバラと乱れた感じがします。
同科同属のヒペリカムと比べると、

●ヒペリカム・カリシナム(学名:Hypericum calycinum)=セイヨウキンシバイ(西洋錦糸梅)と似ていますが、カリシナム(H. calycinum)は花中央にある雄蕊の数が多く、整然としており、雄蕊が花弁より長いのは美容柳と同じです。
●ヒペルカム・ヒドコート(学名:Hypericum hidcote)とも似ていますが、ヒドコート(H. hidcote)は雄蕊が花弁より短く、美容柳(H. monogynum)の方が花がワイルドです。ヒドコート(H. hidcote)は、葉が十字対生で、茎断面が丸いのは美容柳(H. monogynum)と同じです。
●トモエソウ(巴草)とも似ていますが、花形が明らかに異なります。

一般名:ビヨウヤナギ(美容柳) 、学名:Hypericum monogynum 、シノニム:Hypericum chinense var. salicifolia、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キントラノオ目オトギリソウ科オトギリソウ属ビヨウヤナギ種、原産地:中国 、樹高:100cm、葉序:十字対生、花径:5~8 cm、開花期:5月~7月、花色:黄。 


  • キントラノオ
  • オトギリソウ
  • オトギリソウ
  • ビヨウヤナギ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    倒卵形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型耐寒性半常緑低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ100.0 ~ 100.0 cm
  • 花径5.0 ~ 8.0 cm

ランダムな花