ハマギク

Nipponanthemum nipponicum

  • ハマギク
  • ハマギク
  • ハマギク
  • ハマギク
  • ハマギク
  • ハマギク
  • ハマギク
  • ハマギク
  • 花名
    ハマギク
  • 学名
    Nipponanthemum nipponicum
  • 別名ニッポン・デージー, Nippon daisy, Nippon-chrysanthemum
  • 原産地日本固有種
  • 開花場所海岸, 植物園
  • 開花期9月, 10月, 11月
  • 花言葉愛情

ハマギクとは

ハマギク(浜菊、学名:Nipponanthemum nipponicum)は、日本固有種で、キク科ニッポニクム属の耐寒性・耐乾性・耐潮性多年草/亜低木です。青森県~茨城県の太平洋沿岸の砂浜や岸壁などで見られます。別名で、ニッポン・デージー(Nippon daisy)とも呼ばれます。

草丈は50~100cmで、茎は太く無毛で木質化しています。葉は緑色でサジ形です。9月~11月に、白い舌状花と黄色い筒状花からなる花径5~6cmの頭状花を咲かせます。ハマギク(浜菊、N. nipponicum)は他の似た花より、花弁に幅があり、野生味があります。臭いが相当きついのか蝿がたくさん集って来ます。地下茎で増殖します。


似ている花


花が似ているものに、マーガレット(Marguerite、学名:Argyranthemum frutescens)や、ハマギク(浜菊、Nipponanthemum nipponicum)クリサンセマム・ノースポール(Chrysanthemum north pole、学名:Leucanthemum paludosum)カモミール(Chamomile、学名:Matricaria chamomilla)フランスギク(France菊、学名:Leucanthemum vulgare)、シャスターデージーなどがあります。


シャスターデージーは交雑種の一つ


シャスターデージーは、浜菊(N. nipponicum)フランスギク(France菊、Leucanthemum vulgare)などを交配して育成したものです。
浜菊(N. nipponicum)は茎下部が硬く木質化しており、葉は肉厚で縁縁に波状鋸歯があります。


浜菊と文学


小説名:「浜菊」
出 典:「野菊の墓」から、新潮文庫(明治41年9月)
作 者:伊藤左千夫

https://www.aozora.gr.jp/cards/000058/files/371_42021.html (青空文庫)


あらすじ


主人公(矢代)は、柏崎に住んでいる友人(岡村)宅を深夜訪れた。
去年も同じ時期(今年より少し後の8月下旬)に訪問した。
その時は、岡村の妹(お繁さん)も居て、3人で番神堂で遊んだ。「浜菊」の咲いてる時であった。
ご興味のある方は、上記の青空文庫(無料)をお読みください。(浜菊は日本海側でも咲いているんですね。)

登場人物
矢代(主人公)-東京住い
岡村-矢代の友人(現在は柏崎住い)
お繁さん―岡村の妹

一般名:ハマギク(浜菊)、学名:Nipponanthemum nipponicum、synonym:Chrysanthemum nipponicum、英名:Nippon daisy , Nippon-chrysanthemum , Montauk daisy、別名:ニッポン・デージー(Nippon daisy)、原産地:日本固有種、生息分布:青森県~茨城県の太平洋沿岸、生活環境:砂浜や岸壁、生活型:耐寒性・耐乾性・耐潮性多年草/亜低木、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科ニッポニクム属、草丈:50~100cm、葉柄:無し、葉色:緑、葉形:サジ形、葉長さ:5~9㎝、葉幅:1.5~2㎝、鋸歯:有、葉序:互生、開花期:9~11月、花序形:頭状花、花色:白(舌状花:外側のヒラヒラ)と黄(筒状花:芯部にある盛上がった花)、花径:5~6cm、花の出る場所:茎先、果実型:痩果。


  • キク
  • キク
  • ニッポニクム
  • ハナワギク
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    頭花
  • 葉形
    2回羽状複葉
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型耐寒性・耐乾性・耐潮性多年草/亜低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ50.0 ~ 100.0 cm
  • 花径5.0 ~ 6.0 cm

ランダムな花