万167. 蛇に髭があるの? ジャノヒゲ 万葉集 ポスト 髭があるなら、蛇より、空想上の生物だけど、竜でしょう。 ジャノヒゲ(蛇の髭、学名:Ophiopogon japonicus)は、日本・中国原産で、キジカクシ科ジャノヒゲ属の耐陰性常緑多年草です。別名でリュウノヒゲ(竜の髭)や、ヤマスゲ(山菅)とも呼ばれます。日本全国の林や草原に自生し園芸種も育種されています。草丈は10-20cmで匍匐枝を出して群生し増えます。葉は根生葉で、質は光沢のある濃緑をしており、長さ10~20cm、幅0.2~0.3cmの線形です。葉に隠れて、夏に総状花序を伸ばし、淡紫色又は白色で花径0.7cmの小花を下向きに咲かせます。花後に果実が成りますが、果皮は早く落ちて剥き出しになった種子は種子径0.7cmで青い(瑠璃色)球形をしています。草丈が低く常緑の葉は踏まれても強く株が密に増殖し日影に強いことから、グランドカバーや、ロックガーデン、ゴルフ場に使われます。根は消炎・滋養強壮材の漢方薬「麦門冬」の材料に、茎は食用となります。 万葉集に出て来る「山菅」は、「ジャノヒゲ」なのか、「ジャノヒゲ」を含む「ヤブラン」「オオバジャノヒゲ」の総称なのか不明ですが、ここでは、ジャノヒゲとします。 ■万葉集と菅山(ジャノヒゲ) 万葉集 第4巻 564番歌 作者:大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ) 題詞:(大伴坂上郎女歌二首) 登場する草木:菅山(万葉名)=ジャノヒゲ 原文 山菅之 實不成事乎 吾尓所依 言礼師君者 与孰可宿良牟 よみ 山菅の 実ならぬことを 我(わ)れに寄せ 言はれし君は 誰(た)れとか寝(ぬ)らむ 意味 山菅(やますげ)のようには 実らない仲を 私にかこつけて 噂されたあなたは 本当はどなたと寝てらしたのかしら。 花言葉や詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万167. 蛇に髭があるの? ジャノヒゲ 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月14日(木) 、 ジャノヒゲ(蛇の髭、学名:Ophiopogon japonicus)、、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万166. これやこの~海苔 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月13日(水) 、 #万葉集 #草木 #じゃのひげ #山菅 #花図鑑 #花 #flowers #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles花ら 05.大きなツユクサだね 大帽子花 かぎけん花図鑑今日の「花日記」は【NHK朝ドラらんまん】に出て来る魅力的な植物です。 オオボウシバナ(大帽子花)は、野草のツユクサ(露草、学名:Commelina communis )の栽培変種で、ツユクサを改良して大きくしたものです。 江戸時代から存在し、青い大きな花弁は青色の染料として使われました。 写真がないのでイラストを有紀@かぎけんに描いてもらいました。 詳しくはこちら ... 以下本果物シリーズ3 桃モモ(桃 、学名:Amygdalus persica)は、中国原産で、バラ科モモ属の落葉小高木の果樹です。中国では災いを除き福を招く花として愛でられており、日本へは弥生時代に渡来しました。「古事記」にはイザナギが悪鬼から逃れるのに桃を投げたという記述があります。平安時代から桃の節句で観賞されるようになりました。 モモはクリ(栗)と同様、3年で実がなるので比較的成長の早い木です。昔話に「桃太郎」が9月7日の誕生花 浜茄子、棗、オレンジ9月7日の誕生花 ハマナス,ナツメ,オレンジです。 ナツメ(棗、学名:Ziziphus jujuba)は、南欧州、西南アジア、中国原産で、クロウメモドキ科ナツメ属の落葉性小高木です。花言葉は「健康」。 ハマナス(浜茄子、学名:Rosa rugosa)は、中国・朝鮮半島・日本原産で、バラ科バラ属の耐寒性落葉低木です。花言葉は「旅の楽しさ」。 オレンジと言えば、ネーブルオレンジ(Na松虫草のブログ世界史上、最も暑く、ギラツク太陽に晒される今夏。暑さは来月まで持ち越しそうですが、一方で台風がガンガン発生する異常気象。前線の活発化に拠るのか多少涼しさを感じる今日この頃。真夏には強烈な色彩で芳香もある花が好まれるでしょうが、秋の気配を感じると本日の花「松虫草」のように涼しげな花が懐かしくなります。と言っても、市場に出回っているのは、本種と近縁ですが、園芸品種の西洋松虫草なのでちょっと趣は異なりま万葉集の旧貨幣はこれだけ!?万葉集草木15.十両ジュウリョウ(十両、学名:Ardisia japonica)は、サクラソウ科ヤブコウジ属の耐寒性常緑広葉小低木です。藪中に自生する小さなマンリョウという感じの木です。万両、千両、百両、十両のように旧貨幣名がついている植物は果実の多さや樹高の高さに拠ります。でも、万葉集で詠まれているのはこの「十両」だけです。万葉呼名は、山橘(やまたちばな)と言います。 万葉集で詠まれた【十両】 第二十巻 作者:10月18日の誕生花 ベゴニア、綿10月18日の誕生花は、ベゴニア、コットン(ワタ、綿)、です。 ベゴニア、花言葉は「愛の告白」、「親切」です。 特集ベゴニア https://www.flower-db.com/ja/special/33/2 ワタ(綿、学名:Gossypium arboreum)はインド原産でアオイ科ワタ属の多年草又は一年草です。花言葉は「偉大」、「崇高」です。 誕生花10月18日 h