マクワウリ

Cucumis melo var. makuwa

万葉集でよまれた草木, 季節-夏

  • マクワウリ
  • マクワウリ
  • マクワウリ
  • マクワウリ
  • 花名
    マクワウリ
  • 学名
    Cucumis melo var. makuwa
  • 別名真桑瓜, Makuwa uri, 金瓜黄金マクワウリ, Oriental Melon, ウリ
  • 原産地インド
  • 開花場所庭, 畑
  • 開花期7月, 8月

マクワウリとは

マクワウリ(真桑瓜、学名:Cucumis melo var. makuwa)は、 インド原産でウリ科キュウリ属メロン種マクワウリ変種の蔓性一年草です。日本には縄文時代初期に中国から渡来しました。果実が野菜/果物となります。名前の由来はウリの産地、岐阜県真桑村(現在の本巣市)に因みます。外皮が緑や黄色、白、果肉が緑や白のものなど色が豊富です。マクワウリとメロンとの交配種に、プリンスメロンやキンショウメロンがあります。

一般名:マクワウリ(真桑瓜)、学名:Cucumis melo var. makuwa、別名:金瓜黄金マクワウリ、Oriental Melon、分類名:植物界被子植物双真正双子葉類ウリ目ウリ科キュウリ属メロン種マクワウリ変種、原産地:インド、生息地:日本各地、環境:畑、生活型:蔓性一年草、蔓長:10 m、 雌雄同株、 葉形:心形で掌状に5、7浅裂、葉縁:不規則な鋸歯あり、 葉序:互生、葉柄:あり、長い。花色:黄、花冠:5裂し、裂片は平開し、先端は丸い、開花期:7月~8月、果皮色:緑・白・黄、果実形:円柱状・米俵状、果肉色:白・緑、果肉:芳香あり、 収穫期:7月~8月、旬:夏、味覚:果肉が硬く、甘味が少ない、用途:果物(生食可)、黄色いものはお盆のお供え用。


  • ウリ
  • ウリ
  • キュウリ
  • メロン種マクワウリ変種
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    高杯形
  • 葉形
    掌形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型蔓性一年草、果物、野菜
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ1000.0 ~ 1000.0 cm
  • 花径2.0 ~ 3.0 cm

ランダムな花