ハイビスカスHibiscus hybrids マレーシアの国花花名ハイビスカス学名Hibiscus hybrids別名ブッソウゲ, ヒビスクス, 仏桑花, Hibiscus原産地ハワイ諸島、レユニオン島、モーリシャス島、ロドリゲス島開花場所庭, 温室, 植物園, 亜熱帯地域開花期3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月花言葉全体「繊細な美」赤は「常に新しい美」,桃色は「華やか」 ハイビスカスとはハイビスカス(Hibiscus、学名:Hibiscus rosa-sinensis, Hibiscus hybrids)は、ハワイ諸島及びマスカリン諸島原産で、アオイ科フヨウ属の低木です。南国を代表する熱帯花木であり、ハワイでは州花とされます。花の中央にある花柱や筒状の雄しべが突出した五弁花を咲かせます。ヒビスクス・アーノッティアヌス(学名:Hibiscus arnottianus)はハワイ原産の野生のハイビスカスです。野生種の他、園芸種が多数作られており、花色が豊富で、花の大きさや花姿に変化があります。一重咲きや、八重咲、フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)などの変種があります。ブンガラヤ(学名:Hibiskus rosa-sinensis)はマレーシアの国花とされます。 広義のハイビスカス ハイビスカスとは=アオイ科フヨウ属に分類される植物全般を指すため、このハイビスカスのみならず、フヨウ、ムクゲも全て、広義のハイビスカスに含まれます。 違いを描きわけたイラストがをご参照ください。 同科で花名の一部にハイビスカスと付く花にブルーハイビスカス(Blue hibiscus)、または花色からライラックハイビスカス(Lilac hibiscus)と呼ばれる花がありますが、それは別属(アリオギネ属)の花です。また、 タチアオイ(立葵) はアオイ科ですが、アオイ属と言う別属の花です。 一般名:ハイビスカス(Hibiscus)、学名:Hibiscus rosa-sinensis, Hibiscus hybrids(ヒビスクス)、国花:マレーシア(ブンガラヤ、学名:Hibiskus rosa-sinensis)、別名:ブッソウゲ(仏桑花)、フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)、リュウキュウムクゲ(琉球槿)、分類名:植物界被子植物真正双子葉植物綱アオイ目アオイ科フヨウ属、樹高:30 cm(矮少品種、鉢物用)〜300 cm(高性品種、庭用)、葉形:広卵型、葉縁:鋸歯、葉色:緑、花径:5〜20 cm、花色:赤・黄・橙・白・桃・複色、開花期:3月〜11月(熱帯地方では周年)、用途:観賞用、薬用。 ■関連ページ かぎけんイラスト、ムクゲ(木槿)、フヨウ(芙蓉)、ハイビスカス、ヒビスクス・アルノッティアヌス、アメリカフヨウ(アメリカ芙蓉) 目アオイ科アオイ属フヨウ種ハイビスカス花のタイプ放射相称花花序集散花序花冠漏斗形/トランペット形葉形卵形葉縁鋸歯状生活型低木花の色赤 桃 茶 紫 橙 黄 白葉の色緑実の色緑高さ30.0 ~ 300.0 cm花径5.0 ~ 20.0 cm ランダムな花キルトスぺルマルコウソウシモバシラレッドパウダーパフタカネシュロソウハマベブドウキャンドルナッツ・ツリー丁子 菊>中菊ルリマツリウスイロジンチョウゲフジカスミザクラヤブラン