ワレモコウ

Sanguisorba officinalis

花序の種類:無限花序(花は下から上へ咲く)、穂状花序

  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • 花名
    ワレモコウ
  • 学名
    Sanguisorba officinalis
  • 別名吾亦紅
  • 原産地日本~中国
  • 開花場所野原・畦道
  • 開花期8月, 9月, 10月
  • 花言葉「変化」「もの思い」

ワレモコウとは

ワレモコウ(吾亦紅、学名:Sanguisorba officinalis)は、バラ科ワレモコウ属の耐寒性多年草です。全国の草地で普通に見られます。秋に、穂状花序を伸ばし、無柄の赤紫色の小花を球状に咲かせます。花弁は無く、花に見えるものは萼です。萼は上から下に咲く有限花序です。葉に鋸歯があります。乾燥させた根にはタンニンが含まれ止血効果があります。属名の ”Sanguisorba” は、 ”sanguis” (血) + ”sorbere” (吸収する)からの造語です。似た花にセンニチコボウ(千日小坊)があります。 センニチコボウはワレモコウより密に集合花が付き集合花の形は丸く、葉は全縁です。

一般名:ワレモコウ(吾亦紅)、学名:Sanguisorba officinalis(サングイソルバ・オフィシナリス)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科ワレモコウ属、分布:日本全国、環境:草地、草丈:50〜100 cm、花序の種類:無限花序(花は下から上へ咲く)、花序形:〇穂状花序、花色:赤紫色、開花期:8月〜10月、葉形:羽状複葉(根出葉)、小葉形:細い長楕円形、葉縁:浅い鋸歯。


  • バラ
  • バラ
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    穂状花序
  • 花冠
    花びら無し
  • 葉形
    羽状複葉
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型耐寒性多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ50.0 ~ 100.0 cm
  • 花径0.5 ~ 0.5 cm

ランダムな花