桜シリーズ8.大島桜 ポスト 花日記2022年3月25日 桜シリーズ8.大島桜 大島桜とは日本固有種で桜の原種の一つ オオシマザクラ(大島桜、学名:Cerasus speciosa)とは、日本固有種で、バラ科サクラ属の落葉広葉樹「サクラ」の原種の一つです。カスミザクラ(霞桜)の島嶼型で大島など伊豆諸島に自生する早咲き桜です。樹高が15mにもなる高木です。葉は楕円形~倒卵形で先鋭で、葉身長は5~10cm、葉縁に細鋸歯があります。春に緑色の葉が出るのと同時に、花径が3~4cm、花弁が白~薄桃色の五弁花を咲かせます。開花期間は1月~4月と長いです。花後に果実が成り熟すと赤くなります。葉は桜餅を包む葉に、樹木は街路樹や庭木に、材は木材や薪炭に使われます。大島のサクラ株(東京都大島町)は天然記念物の指定を受けました。 染井吉野と河津桜の親 代表的な桜であるソメイヨシノ(染井吉野、学名:Cerasus ×yedoensis cv. yedoensis)は、 このオオシマザクラとエドヒガンから育種された園芸種です。また、カワヅザクラ(河津桜、学名:Prunus lannesiana cv. Kawazu-zakura)は オオシマザクラ(大島桜、学名:Cerasus speciosa)とカンヒザクラ(寒緋桜)の自然交配種と言われます。 Other Articlesツツジ属シリーズ31.屋久島石楠花かぎけん花図鑑 花日記2022年5月20日 ツツジ属シリーズ31.屋久島石楠花 本日は、ツツジ属シリーズ31.ヤクシマシャクナゲ(屋久島石楠花、学名: Rhododendron yakushimanum )のご紹介です。 クリックしてかぎけん花図鑑の写真、説明をご参照ください。アイスランドポピーのブログアイスランドポピー(Iceland Poppy)(学名:Papaver nudicaule)は、シベリア、ヨーロッパ原産で、ケシ科ケシ属の耐寒性・非耐暑性の多年草です。ケシにはアヘンを含むものと、本種のように含まないものがあります。詳しくは、かぎけん花図鑑で御覧ください。 アイスランドポピー(Iceland Poppy) https://www.flower-db.com/ja/flow六月の花1 紫陽花(ほんあじさい、Hydrangea macrophylla)なんと、額紫陽花が親で、本紫陽花は子 アジサイ(紫陽花、学名:Hydrangea macrophylla)とは日本原産でアジサイ科アジサイ属の寒性落葉低木です。「アジサイ」はアジサイ属の総称ともされています。 樹高は1.5~2 mです。葉は緑色で、時に赤茶色の班があり、卵形、明瞭な葉脈があり、葉縁に鋸歯があり、対生に付きます。 5月~7月に花茎から二出集散花序を伸ばし、紫・青・桃・白・赤・複色5月4日の誕生花 花菖蒲、山躑躅5月4日の誕生花は、ハナショウブ,ヤマツツジです。 ハナショウブ 花菖蒲はノハナショウブ(野花菖蒲)の園芸品種で、アヤメ科アヤメ属の宿根草です。初夏に、直立した花茎の先端から花穂を伸ばし大型の花を咲かせます。アヤメ(綾目)や、カキツバタ(杜若)と似ており見分け難いです。見分け方は、下の花図鑑をご覧ください。花言葉は「優しい心」です ヤマツツジ ヤマツツジ(山躑躅、学名:Rhodod誕生花 8月29日 サルスベリ誕生花 8月29日は、〇サルスベリです。 〇サルスベリ サルスベリ(百日紅、学名:Lagerstroemia indica)は、中国原産で、ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木です。花名は、樹皮が薄く剥げやすく木肌がツルツルしており木登りが上手なサル(猿)でも滑ってしまうというに拠ります。別名で、百日紅とも呼ばれますが、それは紅色の花が7月~9月と長期間(百日、3ヶ月間)咲くことによります。源006.源氏物語の草木 第6話 萩 源氏物語の草木 あらすじ 帝から命を受けた靫負の命婦(ゆげいのみょうぶ)が桐壺の母に帝の手紙を渡します。お手紙には幼い遺児(後の光源氏)を思いやる言葉と歌が書かれていました。 第6話 靫負命婦の弔問の場その2 (源氏物語 1.7 靫負命婦の弔問) 帝からの手紙 【源氏物語】 (帝)「ほど経ばすこしうち紛るることもやと、待ち過ぐす月日に添へて、いと忍びがたきは わりなきわざになむ。いはけなき