万157. ひえ~、お見逃しを 雀 ポスト ヒエ(稗、学名:Echinochloa esculenta)は、中国~日本原産でイネ科ヒエ属の一年生草本植物の雑穀です。寒さに強く土を選ばず丈夫なため日本全国の畑で栽培されています。草丈は100〜200cmです。葉は細長い披針形で互生して付きます。7月~9月に、花茎から円柱形の花穂を伸ばし、咲き始めは緑色でその後、黄色に変色する花をつけます。花後に成る果実は黄褐色の頴果で、脱穀などの加工を施せば「ヒエ」になります。 五穀豊穣の五穀には諸説ありますが、古代から米(稲、Oryza sativa)・麦(ムギ、Triticum aestivum)・粟(アワ、Setaria italica)・豆(マメ、Glycine max)・黍(キビ)または稗(ヒエ)がおよそ選ばれています。ヒエは種子を食用に、茎葉を牛馬の飼料とするため栽培されます。寒さ(冷え、ヒエ)に強いことが和名の由来であり、救荒作物として稲や麦の代用品とされましたが、米農家にとっては、稲の生長に悪影響を及ぼす田んぼの雑草と見なされ嫌われています。近年は、ヒエに含まれる食物繊維やビタミンEなどが豊富ということで見直され健康食品の一つとされています。ヒエの難点は、加工が難しく歩留まりが悪いことです。 雀による食害あり スズメ(雀、学名:Passer montanus)はイネ科植物のイネやヒエなどを好むので食害を避ける防鳥ネット等の対策が必要です。 すまんが、ワイらかて生きんばならんし by スズメ 万葉集とヒエ 万葉集 第11巻 2476番歌 作者:作者不詳(柿本朝臣人麻呂之歌集出) 題詞:寄物陳思 原文 打田 稗數多雖有 擇為我 夜一人宿 読み 打つ田には 稗(ひえ)はしあまた ありといへど 選(えら)えし我れぞ 夜(よ)をひとり寝る 意味 耕した田には 稗(ひえ)がたくさん 残ってると言うのに 何でワイやの抜かれたのは 夜一人でふて寝する。 背景:田んぼに生えたヒエは稲の成長に邪魔な雑草として抜き取られました。 花言葉や詳しい情報は、こちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万157. ひえ~、お見逃しを 雀 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月3日(日) 、 ヒエ(稗、学名:Echinochloa esculenta)、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万156.妻の逆襲 白菅 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月2日(土) 、 #万葉の草木 #花図鑑 #花 #flowers #雑穀 #ヒエ #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles【動物・鳥・花】トキソウ(朱鷺草) 日本には天然記念物に指定されている「朱鷺」という鳥がいます。このトキの翼色とトキソウの花の色が似ているということでトキソウと名づけられました。 因みに、茸にも 似た色をしたトキイロヒラタケ(朱鷺色平茸)があります。色いろな関係があるものですね。 トキソウの説明は右画像の左下にある「この花を図鑑で見る」からご覧頂けます。ツツジ属シリーズ3.久留米躑躅花日記2022年4月22日 ツツジ属シリーズ3.久留米躑躅 クルメツツジ(久留米躑躅、学名:Rhododendron obtusum var. sakamotoi)は、日本原産で、ツツジ(躑躅、学名:Rhododendron ferrugineum L.)の改良品種です。江戸時代に久留米藩士 坂本元蔵氏がヤマツツジやキリシマツツジ、サタツツジを基にして育種したもので現在も久留米で作られています。大蒜葛のブログニンニクカズラ(大蒜葛、学名:Mansoa alloacea)は、熱帯アメリカ原産で、ノウゼンカズラ科ニンニクカズラ属の非耐寒性常緑蔓性小低木です。葉を持むとニンニク臭がします。花言葉は「ありのままの私を見て」。桜シリーズ8.大島桜花日記2022年3月25日 桜シリーズ8.大島桜 大島桜とは日本固有種で桜の原種の一つ オオシマザクラ(大島桜、学名:Cerasus speciosa)とは、日本固有種で、バラ科サクラ属の落葉広葉樹「サクラ」の原種の一つです。カスミザクラ(霞桜)の島嶼型で大島など伊豆諸島に自生する早咲き桜です。樹高が15mにもなる高木です。葉は楕円形~倒卵形で先鋭で、葉身長は5~10cm、葉縁に細鋸歯があります。花菖蒲 近影6月26日の誕生花は、白いライラックですが、白花の写真を今回準備できませんでしたので、代わりに、明治神宮菖蒲田で最近撮影した花菖蒲田と品種をご紹介します。 花菖蒲 ’松ヶ枝’は、江戸花菖蒲古花の白系品種です。 ’深窓佳人’は、江戸花菖蒲古花の三英二色花です。 ’朝神楽’は、江戸花菖蒲古花の三英紫系品種です。 ’真鶴’は、江戸花菖蒲の六英白系品種です。 ’雲の上’は、江戸花菖蒲の六変化朝顔 ’輝55’(学名:Ipomoea nil ''Kagayaki55")変化朝顔 ’輝55’ ’黄 斑入 蝉葉 紫 吹掛絞 丸咲 大輪’(ヘンカアサガオ 'キ フイリ セミハ ムラサキ フッカケシボリ マルザキ タイリン’ (Henka asagao 'Ki fuiri semiha murasaki fukkakeshibori maruzaki tairin)’、学名:Ipomoea nil ''Kagayaki55")とは、アサガオ(朝顔)の園芸品種「変わり咲き