絞り込み検索
イラストから検索
色から検索
イクソラ・ダッフィー
コメント
イクソラ・ダッフィーとは
イクソラ・ダッフィー(学名:Ixora duffii)は、スマトラ島原産で、アカネ科サンタンカ属の熱帯性常緑低木です。葉は大きく幅広で艶があり丸みを帯びています。散房花序に十字形の小花が多数集合して半球状に咲きます。サンタンカの仲間で、イクソラ・コッキネア(学名:Ixora coccinea)より大きな鮮紅色の花を咲かせます。花言葉は、「謹厳」。
一般名:イクソラ・ダッフィー(Ixora duffii)、 学名:Ixora duffii, 別名:Giant red ixora、Malay ixora、分類:植物界被子植物真正双子葉類リンドウ目アカネ科サンタンカ属イクソラ・ダッフィー種、 原産地:スマトラ島、生活型:常緑低木、樹高:100〜300cm、 葉色:艶のある濃緑色、葉形:大きく幅広な長楕円形・倒卵形、葉序:対生、放射相称、花序形:散房花序、花冠:車形で先端が4裂(十字形)で花被片は丸みを帯びて細長い、花色:鮮紅色、開花期:周年(特に、5〜8月) 、花径:10cm、花の出る場所:茎頂及び葉腋、果実型:核果、注:有毒植物、用途:庭植え、生垣、切り花。