ハナショウブ

Iris ensata var. ensata

  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • ハナショウブ
  • 花名
    ハナショウブ
  • 学名
    Iris ensata var. ensata
  • 別名ショウブ, 花菖蒲, 菖蒲, Japanese Iris
  • 原産地日本/園芸品種
  • 開花場所川・池, 田んぼ
  • 開花期5月, 6月, 7月
  • 花言葉優しい心

ハナショウブとは

ハナショウブ(花菖蒲、学名:Iris ensata var. ensata)はノハナショウブ(野花菖蒲、学名:I. e. var. spontanea)の園芸品種で、アヤメ科アヤメ属の宿根草です。初夏に、直立した花茎の先端から花穂を伸ばし大型の花を咲かせます。系統は、 江戸系、伊勢系、肥後系、長井系、外国系があります。
アヤメ(綾目、学名:Iris sanguinea)や、カキツバタ(杜若、学名:Iris laevigata)と似ており見分け難いです。


■カキツバタ、アヤメ、ハナショウブの違い


アヤメ、カキツバタ、ハナショウブとよく似ています。いずれもアヤメ科アヤメ属で紫系の花色が多いです。3者の違いについて以下に述べます。

★咲く場所の違い


アヤメ(文目、綾目、I. sanguinea)は乾燥した場所で咲くのに対し、ハナショウブ(花菖蒲、I. ensata var. ensata)カキツバタ(杜若、燕子花、Iris laevigata)は水辺に咲きます。


カキツバタ(杜若、燕子花、I. laevigata) アヤメ(文目、綾芽) ハナショウブ


★花びらの付け根の模様の違い


カキツバタ(杜若、燕子花、I. laevigata)ー白筋
アヤメ(文目、綾目、I. sanguinea)ー網目状
ハナショウブ(花菖蒲、I. ensata var. ensata)-黄色い模様


カキツバタ(杜若、燕子花、I. laevigata)アヤメ(文目、綾芽) ハナショウブ左から、カキツバタ(杜若、燕子花、I. laevigata)、  アヤメ(文目、綾目、I. sanguinea)、  ハナショウブ(花菖蒲、I. ensata var. ensata)


★開花順


開花の順番は、早い方から、アヤメ→カキツバタ→ハナショウブとなります。


★カキツバタ、アヤメ、ハナショウブのイラスト


カキツバタ、アヤメ、ハナショウブの違い

特集 花菖蒲 https://www.flower-db.com/ja/special/25/2
花菖蒲

一般名:ハナショウブ(花菖蒲)、 学名:Iris ensata var. ensata 、シノニム:Iris ensata var. hortensis、別名:Japanese Iris、APG植物分類体系:植物界被子植物単子葉類キジカクシ目アヤメ科アヤメ属ノハナショウブ種ハナショウブ変種、生活型:宿根草、草丈:50~100 cm、葉形:剣形、開花期:5月~7月、花径:15~18 cm、花色:紫・青紫・赤紫・薄紫・桃・黄・白・覆輪・絞り。


  • キジカクシ
  • アヤメ
  • アヤメ
  • ハナショウブ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    あやめ形
  • 葉形
    剣形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型宿根草
  • 花の色赤 紫 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ50.0 ~ 100.0 cm
  • 花径14.0 ~ 18.0 cm

ランダムな花