オウシュウトウヒPicea abies Tweet 花名オウシュウトウヒ学名Picea abies別名ドイツトウヒ, ドイツマツ, Norway Spruce, 独逸唐檜, 欧州唐檜, European spruce原産地ヨーロッパ開花場所植物園, 公園開花期5月 オウシュウトウヒとはオウシュウトウヒ(欧州唐檜、学名:Picea abies)はヨーロッパ原産でマツ科の落葉針葉高木です。日本ではドイツトウヒ(独逸唐檜)と呼ばれることが多いです。50mにもなる大木で、下枝が垂れ下がり、葉は細かい暗緑色、巨大な松ぼっくりが成ります。日本ではもみの木(モミ、樅、学名:Abies firma)をクリスマスツリーに使いますが、欧州ではこの木がクリスマスツリーに使われます。クリスマスツリーに使われる木は特集クリスマスツリーをご覧ください。 一般名:オウシュウトウヒ(欧州唐檜)、学名:Picea abies、別名:Norway Spruce、European spruce、ヨーロッパトウヒ、ドイツトウヒ(独逸唐檜)、ドイツマツ、分類名:植物界被子植物松網マツ目マツ科トウヒ属オウシュウトウヒ種、原産地:ヨーロッパ、 環境:日当たりの良い場所、生活型:常緑針葉高木、成長:早い、樹高:35~55 m、直径:1-1.5 m、枝:褐色、葉断面:菱形、葉身長:2 cm、葉色:緑色で白い気孔列有、雌雄同株、開花期:5月、果実形:円柱形、果実長(松ぼっくり):15~20 cm、用途:庭園樹、公園樹、クリスマスツリー、建築材、楽器材。目マツ科マツ属トウヒ種オウシュウトウヒ花のタイプ放射相称花花序単頂花序花冠尾状葉形針形葉縁全縁生活型常緑針葉高木、クリスマスツリー花の色葉の色緑実の色緑高さ3500.0 ~ 5500.0 cm花径1.0 ~ 2.0 cm ランダムな花椿 天香ズッキーニカキツバタカンパニュラ '鈴姫'ルコウソウキャラボクピンポンノキヤグルマギクユリセリバオウレンナンテンクロッカス