かぎけん花図鑑

今日の誕生花

  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ
  • ダツラ

開花期から探す

写真の色から探す

誕生花一覧

花日記

胸キュンの赤い実

胸キュンの赤い実

秋に長柄の先に赤い小さな実が1個成る、なぜが胸がきゅんとする可愛さです。 ソヨゴ(冬青、学名:Ilex pedunculosa)とは、中国、台湾、日本原産でモチノキ科モチノキ属の常緑小低木です。 別名で、フクラシバ(膨ら柴)や、フクラシと呼ばれます。 樹高は1.5〜4mで、樹皮はゴム状、枝は灰色です。常緑樹なので、葉は一年中(冬でも)緑色(青々)しています。 葉は卵状楕円形で、皮質で厚く、葉縁に

野路菊と龍脳菊

野路菊と龍脳菊

ノジギク(野路菊、学名:Chrysanthemum japonense)とは、日本固有種で、キク科キク属の耐寒性常緑多生植物です。西日本の本州から四国、瀬戸内海、九州の太平洋沿いの傾斜地に自生し群落を形成する野菊の1種です。 ノジギクは、草丈50~90 cmで良く分枝します。葉は長さ3~5 cm、葉幅2~4 cmの広卵形で5中裂し、葉縁に鋸歯があり互生して付きます。総苞が2~3重で外側には白毛が生

紫苑と萱草の癒す力

紫苑と萱草の癒す力

シオン(紫苑、学名:Aster tataricus)とは、中国、朝鮮半島、モンゴル、ロシア原産で、キク科シオン属の多年草です。 英名では Tatarian aster 、和名ではジュウゴヤソウ(十五夜草)や、オモイグサ(思い草)とも呼ばれます。 日本では九州の阿蘇山に自生します。草丈は100m以上になり、上部で枝分かれします。 根生葉はヘラ状長楕円形をしており、茎葉は卵形~長楕円形で互生しま

生け花の花材 蔓梅擬

生け花の花材 蔓梅擬

ツルウメモドキ(蔓梅擬、学名:Celastrus orbiculatus )とは、日本、朝鮮半島、中国の東アジア原産で、ニシキギ科ツルウメモドキ属の落葉蔓性落葉低木です。 日本では、北海道〜沖縄の山野の林縁に自生します。 蔓長は2~5mになります。葉には1-2cmの葉柄があり、長さ5~13cm、幅3~10cmの広卵形で葉縁に細かい鋸歯があり互生して付きます。 葉色は最初、緑色ですが、秋に黄葉します

修善寺ゆるり旅で出会った花 タマスダレ(玉簾)

修善寺ゆるり旅で出会った花 タマスダレ(玉簾)

修善寺ゆるり旅で出会った花 タマスダレ(玉簾) 左:修禅寺(エリアの修善寺とお寺の修禅寺では「禅」「善」の字が違います)、右:修善寺観光名所の「竹林の小径」 タマスダレは珍しい花ではありませんが群生して咲いていると目立ちます。修善寺の町中で出会った花「タマスダレ」をご紹介します。 タマスダレ(玉簾、学名:Zephyranthus candida)とは、ペルー原産で、ヒガンバナ科の球根植物で

特集

【特集】10月の黄色い花

【特集】10月の黄色い花

【特集】10月の黄色い花 9月に咲いていた黄色花は 157 種でした。冬が近づくにつれ、オミナエシ(女郎花、学名:Patrinia scabiosifolia)のように咲き終わる花があります。 10月に咲いている黄色い花の写真は 128種 でした。9月に比べて少なくなりましたが、10月から新たに咲き始める黄色い花があります。 例えば、イソギク(磯菊、学名:Chrysanthemum pa

特集  赤い実

特集 赤い実

特集 赤い実 赤い実を集めました。 果実の形は丸や楕円形が基本形なのか四角い果物は自然界ではあまり見ないのは自然の法則なのでしょうか。 赤くて丸くて可愛い、と人気の赤い果実ですが、中には人間の食用となるものと、ならないものがあります。 と言うより、自然界では食用とならないものの方が多く、食用となりそうなものは園芸品として古くから栽培されてきたものが多いです。 この中で、食用とな

【特集】10月の白い花

【特集】10月の白い花

【特集】10月の白い花 10月に咲いている花は196種ありました。9月には、261種あったので、季節の変わり目で咲き終わった多数の花があり、10月末でさらに減少することでしょう。 これから咲き始める花は咲き終わるものほど多くないので、冬にかけてさらに数が少なくなると思われます。 しかし、10月から咲き始める花にはキク科の花があり、大作り 「裾野の月」などが見ごろとなります。 ■関連ペー

特集  10月の紫色の花

特集 10月の紫色の花

特集 10月の紫色の花

特集 橙色の実

特集 橙色の実

橙色の実写真一覧 特集 橙色の果実 橙色と言っても赤や黄色じゃないかと思われるものもあり厳密ではないのでその点ご容赦ください。橙色は赤ほど強烈では無く、黄色程目立ちませんが同じ暖色系で、温かみがあります。ここには柿が多数出てきますが。柿は種類が多いのでのせました。蜜柑やオレンジなどの柑橘類も種類が多いです。 かぎけんWEB図鑑「木の実・草の実図鑑」から色別の果実一覧シリーズをお届けし

ランダムな花