果物シリーズ3 桃 ポスト モモ(桃 、学名:Amygdalus persica)は、中国原産で、バラ科モモ属の落葉小高木の果樹です。中国では災いを除き福を招く花として愛でられており、日本へは弥生時代に渡来しました。「古事記」にはイザナギが悪鬼から逃れるのに桃を投げたという記述があります。平安時代から桃の節句で観賞されるようになりました。 モモはクリ(栗)と同様、3年で実がなるので比較的成長の早い木です。昔話に「桃太郎」があり、よく知られています。桃太郎が生まれてからあっという間に成長するのは桃の木の成長が早いことと関係があるのでしょうか。「桃」と言えば「桃太郎」と言われるほど有名なので、皆様ご存じだと思いますが、ここにご紹介します。 昔話 桃太郎 登場人物 桃太郎、お爺さん、お婆さん、犬、猿、雉、鬼 ■桃太郎誕生 お爺さんとお婆さんがいて、お婆さんが川を流れて来た桃を引き揚げて持ち帰る。中から男子登場し、あっという間に成長する ■鬼退治の発端 鬼ケ島には悪い鬼がいて、時々村人を困らせているという情報を入手した桃太郎は退治をする意思を固め、お婆さんに日本一のきび団子を作って貰う ■鬼退治の助っ人 鬼ヶ島に向かう旅中で、日本一のキビ団子が欲しい、犬、猿、雉が順に家来になる。 ■鬼ヶ島到着後の各自の働き 鬼はなんと立派な城に住んでいた。 桃太郎は門番の鬼に石を投げる。猿は門に登り鍵を開ける。雉は門番の鬼の目をつつく 鬼のかしらと家来の鬼が多数登場 桃太郎と鬼のかしらの一騎打ちで桃太郎の鉄拳がさく裂し、鬼のかしらが降参 鬼の謝罪と2度と悪事を働かないという約束を取り付け、桃太郎は宝物一切合切を貰って、お爺さんお婆さんが待っている家に帰り幸せに暮らしました。 ■その後の鬼はどうしたのだろう 略奪体質と、宝物の報奨金が無くなってどうやって体制を維持して行くのだろう。再犯性はないのだろうか。宝物は桃太郎のものでは無いのに全部ひとり占めにして良いのだろうか(とちょっと思いました。柳下) 花名の由来や花言葉はこちらへ ■関連ページ 果物シリーズ3 桃 かぎけん花日記2023年10月3日(火曜日)、 秋の果物, モモ(桃 、学名:Amygdalus persica)、 花日記、 花図鑑 特集 Other Articles12月1日の誕生花 ドラセナ、匂菫、アンスリウム12月1日の誕生花はドラセナ,ニオイスミレ,アンスリウムです。 ドラセナ ドラセナ(学名:Dracaena)はリュウゼツラン科ドラセナ属の非耐寒性常緑低木です。花言葉は「幸福」です。ドラセナには以下のような種類があります。 ●ドラセナ・フレグランス・マッサンゲアナ(学名:Dracaena fragrans cv. Massangeanam)=幸福の木 ●ドラセナ・スルクロサ(学名:桜 寒緋桜(カンヒザクラ)寒緋桜(カンヒザクラ、学名:Cerasus campanulata)は、桜(サクラ)の原種の一つとですが、純粋な野生種ではなく人為的持ち込まれたとされます。以前は、緋寒桜(ヒカンザクラ)と呼ばれました。3月中旬から咲き始める早咲き品種で、葉が開く前に、鮮やかな紅色または緋色をした釣鐘型の中輪を花穂(散房花序)に10数輪まとめて下向きに咲かせます。花は開ききらず、平開しないまま俯きかげんに咲きます。世界の国花チリ共和国 Chile世界の国花チリ共和国,Chile,CL かぎけん花図鑑花日記2022年9月15日 チリ共和国の国花はラパゲリア・ロセア ラパゲリア・ロセア(椿葛、学名:Lapageria rosea)は、和名では、ツバキカズラ(椿葛)、英名ではChilean bell flower、学名の読み違えでは、Lapageria rosea(ラパジュリア・ロセア、ラパジェリア、ラパゲリア)とも呼ばれます。チリ原産7月25日の誕生花 ニワトコ7月25日の誕生花はニワトコです。 ニワトコ ニワトコ(庭常、接骨木、学名:Sambucus sieboldiana var. pinnatisecta)は、日本、朝鮮半島、中国原産で、レンプクソウ科ニワトコ属の落葉低木です。木全体が有用な成分を持っているので昔から庭に植えられています。春に円錐花序を伸ばし白い小さな花を咲かせ、夏に果実を実らせます。 若葉や蕾は食用に、材は細工物に、果実10月18日の誕生花 クランベリー10月18日の誕生花は、〇クランベリーです。 クランベリー クランベリー(Cranberry、学名:Vaccinium macrocarpon) は、ツツジ科スノキ属の常緑小低木とその果実です。ツルコケモモ(V. oxycoccos)や、ヒメツルコケモモ(V. microcarpum)、オオミツルコケモモ(大実蔓苔桃、V. macrocarpon)などを総称した名前です。北半球の寒冷地の酸性湿10月18日の誕生花 ベゴニア、綿10月18日の誕生花は、ベゴニア、コットン(ワタ、綿)、です。 ベゴニア、花言葉は「愛の告白」、「親切」です。 特集ベゴニア https://www.flower-db.com/ja/special/33/2 ワタ(綿、学名:Gossypium arboreum)はインド原産でアオイ科ワタ属の多年草又は一年草です。花言葉は「偉大」、「崇高」です。 誕生花10月18日 h