ヒメビジョザクラ

Verbena tenera

  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • ヒメビジョザクラ
  • 花名
    ヒメビジョザクラ
  • 学名
    Verbena tenera
  • 別名姫美女桜, Verbena tenera
  • 原産地園芸品種
  • 開花場所庭, 園芸品種, 鉢花
  • 開花期5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月
  • 花言葉迷信

ヒメビジョザクラとは

ヒメビジョザクラ(姫美女桜、学名:Verbena tenera)とは、クマツヅラ科クマツヅラ属の半耐寒性一年草「バーベナ(Verbena、ビジョザクラ:美女桜)」の園芸品種の半耐寒性多年草・帰化植物です。

茎は伸張して地を這い節から多数の根を出す匍匐性で木質化します。
葉は緑色で、2回羽状深裂し、葉縁は全縁、茎に対生に付きます。
春~秋に、花茎から花序を伸ばし小さな花を多数咲かせます。
花は筒状で先端が5深裂しさらに花弁先端が2裂して平開します。
代表的な花色は青ですが、ピンクや赤、白など多色が作出されています。


花言葉


「迷信」

一般名:ヒメビジョザクラ(姫美女桜)、
学名:Verbena tenera(バーベナ・テネラ)、
別名:モスバーベナ(moss verbena)、バーベナ・テネラ(Verbena tenera)、ヒナ・ビジョザクラ(雛美女桜)、ネバリ・ビジョザクラ(粘美女桜)、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属、
原産地:園芸品種(南米)、
草丈:20~30 cm、
葉形:2回羽状深裂、葉縁:全縁、葉序:対生、
花序型:穂状花序頂生、花序径:3~9 cm、花径:0.3~0.9 cm、開花期:5月~10月、花色:青・紫・桃・赤・白、
果実型:蒴果、結実期:8月、
繁殖方法:差し芽、用途:花壇のグランドカバー、鉢植え。

■関連ページ
ヒメビジョザクラ(姫美女桜、学名:Verbena tenera)
バーベナ(Verbena、ビジョザクラ(美女桜)、学名:Verbena hybrids)
特集 食用花・Edibleflower(エディブルフラワー)


  • シソ
  • クマツヅラ
  • クマツヅラ
  • ヒメビジョザクラ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    穂状花序
  • 花冠
    筒形
  • 葉形
    2回羽状複葉
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型半耐寒性多年草・帰化植物
  • 花の色桃 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ20.0 ~ 30.0 cm
  • 花径0.3 ~ 0.9 cm

ランダムな花