アジサイ
万葉集でよまれた草木, 季節:夏
- 花名アジサイ
- 学名Hydrangea macrophylla
- 別名ajisai, 紫陽花
- 原産地日本
- 開花場所庭, 切り花・生け花, 植物園, 低山, 公園
- 開花期5月, 6月, 7月
- 花言葉全般:家族団らん、青~青紫色:辛抱強い愛、ピンク~赤:元気な女性、白:寛容
アジサイとは
アジサイ(紫陽花、学名:Hydrangea macrophylla) は日本原産で、アジサイ科アジサイ属の寒性落葉低木で、アジサイ属の総称ともされます。
属名の’Hydrangea’は、’Hydor(水)+'angeion(容器)’の合成語で「水の容器」、種小名の’ macrophylla'は'macro(大きい)+'’phyus(葉)'の合成語で「大きな葉」という意味です。
アジサイの花の種類
アジサイの花には、完全花(=生殖能力がある)と呼ばれる両性花と、不完全花(中性花)と呼ばれる装飾花の2種類があります。
装飾花は大きな4弁花(実際には萼)があり目立ちますが、雄蕊と雌蕊が退化しているため、果実は出来ません。
両性花は極く小さな青い五弁花なので目立ちませんが、雄蕊と雌蕊があるので果実ができます。
万葉時代にヨーロッパ渡っており、海外で注目を集め園芸品種が作られました。アジサイはその後、江戸時代にシーボルトによってもヨーロッパに紹介されています。
アジサイはガクアジサイから作られた
アジサイはガクアジサイ(額紫陽花、学名:Hydrangea macrophylla f. normalis)を日本で品種改良したもので、花はほぼ装飾花のみから成り、花のように見える萼片が多数集合して大きな半球状の花(上から見ると手鞠型)を咲かせ、現在アジサイといえばこのテマリ型のものを指します。アジサイは他の花が咲かない梅雨時に開花することで貴重な花です。
アジサイの色が変わるのは?
土壌の質や、気候、経時によって萼色が変化します。土壌の質に関しては、アジサイに含まれるアントシアニン色素は、アルミニウムと反応すると青くなり、アルミニウムが少なければピンクになります。アルミニウムは土が酸性だと溶けやすいので、酸性土だと青いアジサイとなり、中性やアルカリ性の土だとピンクのアジサイとなります。
時間の経過と共に同じ花(萼)でも、薄緑→白→青や桃色、白と変色します。
アジサイの原種
アジサイの原種には、
ガクアジサイ(額紫陽花、学名:H. macrophylla f. normalis )や、ヤマアジサイ(山紫陽花、学名: Hydrangea serrata)、タマアジサ、コアジサイ、蝦夷アジサイがあります。
・ガクアジサイ(額紫陽花、学名:H. macrophylla f. normalis )は、中央に両性花があり、周囲に装飾花があります。装飾花が少ない分、いわゆる、アジサイほどの華やかさはありません。
・ヤマアジサイ(山紫陽花、学名: Hydrangea serrata)は山地に分布し、ガクアジサイより樹高が低く、葉が小さく、花色が多く、甘茶の原料となります。
・タマアジサイは、蕾を包んだ丸くて白い苞が目立ち蕾が膨れると苞が落ちて花が咲き、中央に薄紫色の両性花があり、周囲に白い4弁の装飾花があります。
・エゾアジサイ(蝦夷紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. megacarpa )は山紫陽花の変種で北海道や日本海側の多雪地帯に自生し、山紫陽花より大きくなります。
・コアジサイは完全花(通常花)のみで、不完全花(装飾花)がない。
アジサイの園芸品種など
山紫陽花は多数の園芸品種が育種されており、大虹や、隅田の花火や、サーカス、剣の舞、万華鏡などがあります。
ハイドランジア(西洋アジサイ)は日本のアジサイがヨーロッパに渡って育種されたもので、テマリ型やガクブチ型があります。
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)はアジサイというより、ブッドレア(Buddleja、日本名:フサフジウツギ)に近い花を咲かせます。
紫陽花を詠った俳句
紫陽花や きのふの誠 けふの嘘 作者:正岡子規
一般名:アジサイ(紫陽花) 、学名:Hydrangea macrophylla、別名:Hydrangea、七変化 、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ミズキ目アジサイ科アジサイ属アジサイ種、原産地:日本、東アジア、北南米 、生活型:耐寒性落葉低木、樹高:1.5~2 m、葉形:卵形で明瞭な葉脈、葉序:対生、 葉色:緑、葉縁:鋸歯有、花序形:二出集散花序、花色:紫・青・桃・白、【完全花(両性花)】両性花径:1 cm、花弁数(萼変数):5、雄蕊数:10、雌蕊数1(花柱:3)、【不完全花(装飾花、中性花)】中性花径:4~5 cm、花弁数(萼片数):3~4、雄蕊数:6~8、雌蕊数1(花柱:2~3)、開花期:5月~7月、注記:有毒植物。