特集 ナッツ
特集 ナッツ
ナッツと言えば、基本的には、木になる硬い皮殻に包まれた食用の果実や種子のことです。
いわゆる、狭義の意味でのナッツ類とは、堅果のことです。
もっと範囲を広げた広義の意味でのナッツ類には、大粒の草の実や、豆類、さらに乾燥果実が含まれます。
ヒマワリや、大豆、落花生など。
その内、ヒマワリは痩果、ラッカセイは豆果です。
狭義のナッツ
狭義のナッツとは、豆類(落花生以外)や穀類を除く、種実類と呼ばれるもので、
硬い殻を持つ食用の木の実のことで、ゴマなどのような小さい果実は除かれます。
3大ナッツ
狭義のナッツの代表には、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツがあり、3大ナッツとされます。
狭義のナッツ(種実類、木の実)
*アーモンド、
*カシューナッツ、
・カヤ(Torreya nucifera)、
・ギンナン、
・クリ、
*クルミー「世界最古のナッツ」、
・ココヤシ、
・シイ、
・トチノキ、
・ハス、
*ピーカンナッツ(ペカン)ー風邪に効果がある、
・ヒシ、
*ピスタチオー「ナッツの女王」と呼ばれる、
・ブラジルナッツーアンチエイッジング、
*ヘーゼルナッツ、
*マカデミアナッツー「ナッツの王様」とされる、
*松の実(五葉松の実)ー花粉症アレルギー対策、
狭義のナッツー種実類(草の実)
・かぼちゃの種ー免疫力アップに、
・スイカの種、
・ピーナッツ(落花生)ー認知症対策に、
・ひまわりの種ーダイエット効果、
狭義のナッツでは無いー種実類(草の実)
実が小さすぎてナッツと見做されないもの。
・アサ(Cannabis sativa)、
・アマニ(Linum usitatissimum)、
・エゴマ
・ケシ、
・ゴマ、
・チアシード、
広義のナッツ(豆類などの草の実や、乾燥果実)
・エンドウ(Pisum sativum)ー塩豆、グリーンピース、
・ソラマメー揚げソラマメ、「いかり豆(ソラマメ、花豆)」、
・ジャイアントコーンージャンクフード、
・ダイズー煎り「大豆」、煎り「黒豆」、「ドライ納豆」、
・ヒヨコマメ、
・デーツ、
・ナツメ、
*ラッカセイ
、
広義のナッツではない(草の実)
クコの実ーナス科植物の果実
■関連ページ
特集 ナッツ