かぎけん花図鑑
日本語・英語・中国語対応!
日本語
日本語
English
中国
ホーム
特集一覧
特集 変わった植物
特集 変わった植物
この「変わった植物」の特集では、例えば、木かと思っていたら草だったという不思議な花や、変わった花々を集めました。
オンブー
オンブー(Ombu、学名:Phytolacca dioica)はヤマゴウボウ科ヤマゴウボウ属の巨大な草です。アルゼンチン原産で、ブラジルやウルグアイ、ボリビアなど南米の乾燥した草原(パンパ)で普...
ネソコドン・モーリティアヌス
ネソコドン・モーリティアヌス(学名:Nesocodon mauritianus)はモーリシャス諸島原産の固有種で1属1種のキキョウ科ネソコドン属の潅木です。薄青紫色の釣鐘型の花を下向きに咲かせ、...
プテロスティリス・ナナ
プテロスティリス ナナ(学名:Pterostylis nana)は、オーストラリアの固有種で、ラン科の多年性地生蘭です。冬に花茎を直立させて先端に1から数輪の紫褐色または緑色の花を咲かせます。背...
ホワイト・バット・フラワー
ホワイト・バット・フラワー(White Bat Flower Plant、学名:Tacca integrifolia)はインド原産でタシロイモ科タシロイモ属の球根植物(常緑多年草)です。タッカの...
ブラック・バット・フラワー
ブラック・バット・フラワー(Black Bat Flower 、学名:Tacca chantrieri)はインド原産でタシロイモ科タシロイモ属の球根植物(常緑多年草)です。学名のタッカ・インテグ...
ネコノヒゲ
ネコノヒゲ(学名:Orthosiphon aristatus)は、インド~マレー半島などの東南アジア原産で、シソ科ネコノヒゲ属の常緑多年草です。茎は直立し4稜が有ります。夏から秋に、花茎先から伸...
アリウム・ギガンテウム
アリウム・ギガンテウム(学名:Allium giganteum)は、ヒマラヤ原産で、ヒガンバナ科ネギ属の球根植物です。晩春~初夏、長い花茎を伸ばし、先端に葱坊主に似た大球形の赤紫色の花を咲かせま...
アリストロキア・サルバドレンシス
アリストロキア・サルバドレンシス(学名;Aristolochia salvadorensis)は 中米に生息するウマノスズクサ科の非耐寒性常緑小低木です。 地面に沿って花茎が伸び、濃い赤褐色の「...
アツモリソウ
アツモリソウ(敦盛草、学名:Cypripedium macranthos var. speciosum)は、東欧州から東アジア原産で、ラン科アツモリソウ属の落葉性多年草です。北海道〜中部以北の本...
アリノスダマ
アリノスダマ(蟻の巣玉、学名:Hydnophytum formicarum)は、マレーシア原産でアカネ科ヒドノフィツム属の常緑小低木です。湿地のマングローブの幹や枝や、岩の裂け目や岩上に着生する...
レブンアツモリソウ
レブンアツモリソウ(礼文敦盛草、学名:Cypripedium macranthos var. flavum)は礼文島に自生地し、アツモリソウ(敦盛草)の1品種であるラン科の多年草です。晩春から初...
キソウテンガイ
キソウテンガイ(奇想天外学名:Welwitschia mirabilis )は、アフリカ・ナミブ砂漠の固有種で、 ウェルウィッチア科ウェルウィッチア属の裸子植物です。本種だけで、1科1属1種を構...
アアソウカイ
アアソウカイ(亜阿相界、学名:Pachypodium geayi) は、マダガスカル固有種で、キョウチクトウ科パキポジウム属の常緑多肉性高中木です。樹皮は銀白色で木は全身が棘で覆われています。原...
ハツシマカンアオイ
ハツシマカンアオイ(初島寒葵、Asarum hatsushimae)はカンアオイの一品種です。徳之島固有種です。一般名:ハツシマカンアオイ(初島寒葵)学名:Asarum hatsushimae原...
ロフォミルタス・キャサリン
ロフォミルタス・キャサリン(Lophomyrtus Kathryn、学名:Lophomyrtus ralphii)は、ニュージーランド産で、フトモモ科ロフォミルタス属の耐寒性常緑低木です。チョコ...
エキウム・ウィルドプレッテイ
エキウム・ウィルドプレッテイ(学名:Echium wildpretii)は、 カナリア諸島原産で、ムラサキ科エキウム属の半耐寒性2~3年草です。日本では京都府立植物園が初めて栽培開花させました。...
ラクウショウ
ラクウショウ(落羽松、学名:Taxodium distichum)とは、北米、メキシコ原産で、ヒノキ科ヌマスギ属の落葉針葉高木です。地上に気根(呼吸根)を出した奇妙な姿形が人目に付きます。樹形は...
シャクジョウソウ
シャクジョウソウ (錫杖草、学名:Monotropa hypopithys )とは、北半球の温帯地域原産で、ツツジ科シャクジョウソウ属の多年草です。草丈は低い。ギンリョウソウ(銀竜草)を褐色にし...
サキシマスオウノキ
サキシマスオウノキ(先島蘇芳の木、学名:Heritiera littoralis )とは、アオギリ科サキシマスオウノキ属の常緑高木です。立て板のような板根(ばんこん)があります。夏に、黄色い鐘形...
ユキモチソウ
ユキモチソウ(雪餅草、学名:Arisaema sikokianum)は、日本原産で、サトイモ科テンナンショウ属の多年草です。本州の一部(三重県、奈良県)と四国の山野の湿った林床に自生します。春に...
ヴェルクレア フェロックス
ヴェルクレア フェロックス(学名:Wercklea ferox)はコスタリカ原産でアオイ科ヴェルクレア属の低木です。緑色で丸く大きな葉の表には小さな棘が列を成し、葉裏は赤い葉脈が目立ちます。葉腋...
ロータス・ベルテロッティ
ロータス・ベルテロッティ(学名:Lotus berthelotii)は、カナリア諸島ベルデ島原産の固有種で、マメ科ヤコグサ属(ロツス属)の非耐寒性宿根草です。草丈が低く横に広がります。アサギリソ...
スターツ・デザート・ピー
スターツ・デザート・ピー(Sturt's Desert Pea、学名:Swainsona formosa)は、オーストラリア固有種で、マメ科の匍匐性多年生植物です。オーストラリア中央内陸の砂漠地...
Copyright © 2019
Science & Technology Inst., Co.
All Rights Reserved